>> この記事の先頭に戻る

スポーツグレードで味わうフランス車らしい乗り心地

プジョー Bセグメントハッチバック「208」
ボディサイズは全長4095mm×全幅1745mm×全高1465mmで、重量は1160kg。208のいるBセグメントは日本の道路事情にマッチしたこのサイズ感が最大の魅力となる。

この新型208は2020年の欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞、そして2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーのインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しており、いやが上にも期待が高まる。

ボディサイズは、全長4095×全幅1745mm、車両重量は1160kgと、とても軽量コンパクトなもの。同セグメントの競合車には、ルノー ルーテシアを筆頭に、VW ポロやアウディ A1など、欧州の人気モデルが顔を揃える。

エクステリアは、ヘッドライトとリアライトに、プジョーのアイコンであるライオンの3本の爪をモチーフとしたデザインが施されており、ヘッドライトから下方に伸びる、ツメのひっかき跡のような「セイバー(サーベル)」と呼ばれるデイタイムランニングライトが特徴的だ。ボリュームのあるフロントマスクやリアフェンダーの造形など、先代モデルとはまったく異なる新しさを感じさせる。

プジョー Bセグメントハッチバック「208」3D i-コクピット
今のプジョーの特徴であり、208も採用している3D i-コクピット。表示は2層構造で速度や燃料残量は手前に浮き上がって表示される。

インテリアは、プジョー独自のコンセプト「i-コックピット」の進化版だ。これは小径で楕円形状のステアリングの上部から奥にある3次元表示が可能な液晶メーターをのぞきこむ独特のポジションで、先代から賛否両論わかれていたデザイン。しかし、プジョーはいま全ラインナップでこのコンセプトを採用しており、絶対の自信があるということだろう。身長やシートポジションによっても見やすさの違いがあると思うが、個人的にはしばらく運転していると慣れて違和感はなくなった。

センターコンソール正面のUSBポート
センターコンソール正面にはもはや必須装備であるUSBポートを配置。AppleのCarPlayなどを手軽に使用可能。またワイヤレスチャージパッドもセンターコンソールに用意されている。

これまでプジョーのさまざまなモデルは、しなやかな乗り心地から“猫アシ”と形容されてきた。それは新型208でも健在だ。一般的にコンパクトカーほど(ホイールベースが短いほど)乗り心地を良くするのは難しいと言われる。しかし、プジョーは日本車などがコストカットしてしまうダンパーに注力するなどして、そうした乗り味を実現してきた。

上質アルカンタラシート
GTグレードでは標準装備の上質アルカンタラシートに加え、サンルーフを装備することができる。シートの形状はスポーツよりだがロングドライブでの疲労感も少ない。

また、良い乗り心地を実現する大事な要素としてシートが挙げられる。フランス車の良き伝統を受け継ぐもので、コンパクトカーといえどもしっかりと座面サイズを確保している。また表皮素材にはアルカンタラとテップレザーを組み合わせており、肌触りよくかつホールド性も備えており、長時間のドライブでも疲れにくいものだ。

プジョー Bセグメントハッチバック「208」
ガソリンモデルは全3グレードが用意され価格は263万円から。EVモデルのe-208は390万円から全2グレードが設定されている。

これまでドイツの競合に対して、ADASの面で後れをとっていたが、一気に追いつき追い越した部分もある。上級グレードのGTで300万円を切る299万円という価格も相当に魅力的だ。伝統的なやさしい乗り味と最新のデバイスを兼ね備えた、革新的フレンチをぜひご賞味あれ。

文/藤野太一 写真/河野敦樹、PSAジャパン 構成/iconic

  1. 2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop