「牡蠣のクラムチャウダー」の材料
・牡蠣(下処理済み) 250g
・じゃがいも 2個
・玉ねぎ 1/2個
・人参 1/3本
・白菜 80g
・白ワイン 大さじ3
・バター 20g
・小麦粉 大さじ2
・コンソメキューブ 1個
・牛乳 1カップ
・牡蠣(下処理済み) 250g
・じゃがいも 2個
・玉ねぎ 1/2個
・人参 1/3本
・白菜 80g
・白ワイン 大さじ3
・バター 20g
・小麦粉 大さじ2
・コンソメキューブ 1個
・牛乳 1カップ
1. 材料を準備。
2. じゃがいも、玉ねぎ、人参は7mmくらいの角切りにする。白菜は1cmくらいのざく切りにする。
3. 小さめの鍋に下処理済みの牡蠣を入れ、白ワイン大さじ3、水50ccを入れ、蒸し焼きにする。牡蠣がぷっくりとしたら取り出し、煮汁は取っておく。
4. 鍋を中火にかけ、バター20gを入れる。バターが溶けたら、白菜以外の野菜を入れ、塩ひとつまみをし、炒める。
5. じゃがいもが透き通って来たら白菜も入れ、しんなりするまで炒める。
6. 小麦粉大さじ2を加え、粉っぽさがなくまるまで炒める。
7. 水500mlと先ほどの牡蠣の煮汁を入れ、コンソメキューブ1個で味付けし、野菜が柔らかくなるまで10分くらい煮る。
8. 牛乳1カップ、牡蠣を入れ、煮立たせないように中弱火にして4〜5分煮る。
9. 塩コショウで味を調整したら完成です。牡蠣の旨味を味わうために、牛乳を少なめにし、とろみも控えめに。
10. 白ワインにぴったりの一品!
ランキング
2023
VOL.337