Making Ciccio’s bespoke jacket and trousers
MEN’S EX誌上やイベントでも長年おなじみのお洒落モデル、Mr.Davidが、自身のスタイルの成り立ちとポイントを語る「Mr. David’s Diary」。デビッド自らのスタイル哲学、「Keep it Simple,sir」(シンプルに徹しましょう)略して「KISS」の真髄を掘り起こしていきます。今回は、デビッドがかねてオーダーしてみたいと思っていた「Ciccio」にて、念願かなってのビスポーク体験!
One of Japan’s finest bespoke tailors is Ueki Noriyuki san, the owner of Sartoria Ciccio. I met Ueki san in the back of a cab while sharing a ride to a tailoring event in Tokyo’s Hiroo neighborhood.
優れた技を誇るビスポークテーラーがひしめく日本ですが、サルトリア チッチオの上木規至さんはその中で最も優れた職人のひとりといわれています。彼と私が初めて知り合いになった場所は、タクシーの後部座席でした。広尾のテーラリング・イベントへ向かう道中に共通の友人を通して出くわし、クルマをシェアすることになったのです。
I had already heard so much about Ueki san from the bespoke tailoring aficionados who spoke with such reverence about the maestro’s deft stitching technique and the sublime tailoring he created.
直接話すのは初めてでしたが、かねて上木さんの評判はよく耳にしていました。ビスポーク・エンスーたちが熱弁するところによれば、“そのステッチは驚くほど早く、また正確無比。仕立てる服からは、圧倒的なオーラが立ち上っている” と。
Knowing that Ueki san had lived in Italy for several years, I greeted him by his nickname, Ciccio, which I heard he had picked up while living in Naples. Japan has a lot of social rules and addressing someone by their honorific upon first meeting them is a big one. It was a testament to Ueki san’s good nature that despite my informal greeting he laughed and shook my hand.
ナポリでの修業時代に彼が“Ciccio”というニックネームで呼ばれていたことを知っていたので、初対面にもかかわらず私は彼に「はじめまして、チッチオさん」と挨拶してみました。日本の敬語マナーからすれば、初めて会う人への――とりわけ権威ある人に対しての――呼びかけとしてはインフォーマルに感じられることでしょう。にもかかわらず上木さんは、笑顔で握手を返してくれました。人柄のよさを表す証明といえるでしょう。
In 2000, after rethinking his ambition of becoming a professional triple jumper, Ueki san pursued a career as a tailor, joining the Japanese ready-to-wear factory, Ring Jacket, in Osaka where he worked for five years. Impressed with the soft tailoring coming out of southern Italy he moved to Naples to apprentice first with Sartoria Dalcuore for eighteen months, then moving on to Antonio Pascariello where he worked and studied for another two years. It was maestro Pascariello who gave Ueki san the nickname Ciccio――a shortening of the name Francesco――in honor of several past tailors whom Signore Pascariello respected.
学生時代は三段跳びの選手を目指していたという上木さんがテーラーの道に入ったのは2000年のこと。大阪にあるリングヂャケットのファクトリーに就職し、5年かけて技術を習得しました。その後、ナポリ仕立てに衝撃を受けて本場での修業を決意。はじめにダルクオーレの門を叩き、1年半働きます。さらには同じナポリで知る人ぞ知るマエストロとして知られていたアントニオ・パスカリエッロのもとで2年、修業を重ねました。彼こそ“チッチオ”の名付け親となった人物です。ちなみにチッチオとは“フランチェスコ”という名前を省略したニックネームで、かつてパスカリエッロのもとで働いていた腕のいい職人の中には、偶然にもフランチェスコ(チッチオ)という名の人物が多かったのだとか。上木さんに贈られた“チッチオ”というニックネームは、そんな彼らにあやかったものなのです。
During his time in Italy, Ueki san’s friend, the bespoke shoemaker, Fukaya Hidetaka san, introduced Ueki san to the founder of Tie Your Tie, Franco Minucci. By good fortune, Signore Minucci commissioned a suit from Ueki san and this experience would have a lasting impression on Ueki san’s style. It was Franco Minucci’s fondness for more formal, classic suiting that led Ueki san to adopt the unbroken line of the ventless back which is reminiscent of the tuxedo or dinner jacket. Ueki san would further refine his look by incorporating the clean shoulder line of the manica normale as opposed to the more flamboyant spalla camicia. Pick stitching on the lapels would also be eschewed for its garishness. Other characteristics that Ueki san would learn and adopt through experience and self-study would be combined with Franco Minucci’s influence to create his own house style.
イタリア修業時代、上木さんはフィレンツェに拠を置くイル ミーチョの深谷秀隆さんと親交を結びます。そして、彼を通してフランコ・ミヌッチと知り合うことになりました。言わずと知れたタイ ユア タイの創始者です。ある日、ミヌッチ氏は上木さんに“自分にスーツを仕立ててほしい”と依頼しました。そしてこの経験が、チッチオのハウススタイルに注目すべき影響を及ぼすことになります。ミヌッチ氏はクラシックで、ある意味フォーマルとも捉えられるデザインを好みました。その最たるものが、タキシードを彷彿とさせるノーベント仕様です。後ろ姿のシルエットを崩さないこの仕立ては、チッチオのハウススタイルにも取り入れられることになりました。
上木さんはもともと、誇張的な仕立てよりも控えめさを良しとしていました。華やかなマニカ・カミーチャよりも端正なマニカ・ノルマーレを基本スタイルとし、ラペルのピックステッチも派手さを避けてミニマルに仕上げる。こういった上木さん本来の美意識とミヌッチ・スタイルが化学反応を起こし、チッチオ・スタイルが完成したといえるでしょう。
Jackets are cut longer, with a lower buttoning stance on the three roll two configuration. The shoulders are slightly extended with wider lapels and a lower gorge. The lapel seam curves gracefully up as opposed to being parallel to the shoulder seam――a look introduced by Cesare Attolini.
ジャケットの着丈は、短丈主流の現在においては長めといえます。スタンダードな3つボタン段返りですが、ボタン位置は低め。肩幅はやや広めで、ラペルは太め、ゴージは低めです。現在の既製スーツはゴージラインが一直線で、ショルダーラインと並行になるようデザインされるのが一般的です。これはチェサレ アットリーニが世に広めたスタイルとされていますが、対してチッチオのラペルを見ると、ゴージラインに角度がつけられ、ショルダーラインよりも急勾配に上っているのがわかります。これもまた、ビスポークテーラーらしい特徴です。
The front quarters of the jacket are slightly open and sweep back elegantly. The extended front darts running to the bottom seam of the jacket――an invention of Peppino Miniello――and the barchetta, or boat pocket, are present; but the patch pockets, so typical of Neapolitan tailoring, are generally forgone in favor of jetted pockets, in keeping with the clean, unbroken lines of Sartoria Ciccio’s aesthetics.
フロントカットはナチュラルなラウンド型で、流れるようなラインを描いています。ペッピーノ・ミニエッロが始めたという裾まで突き抜けたフロントダーツやバルカポケットはいかにもナポリ的。一方で今回はあえて、ナポリのジャケットに一般的なパッチポケットではなく玉縁ポケットをリクエストしました。そのほうがチッチオの清冽な作風に合うと思ったからです。
Ueki san also prefers three buttons on the jacket’s cuffs as opposed to the four buttons on suit jackets and one button cuffs commonly found in Italian tailoring. Trousers are cut in a traditional style with a higher waist and double pleated in keeping with Ueki san’s preference for undisturbed lines.
ちなみに袖ボタンは3つ。ナポリではスーツでボタン4つ、ジャケットでボタン1つが一般的ですから、これもチッチオらしい特徴といえます。パンツのカッティングもジャケットと同様トラディショナルで、股上は深く、2プリーツが基本。スラリと落ちるようなシルエットが印象的です。
In 2008, with his own style perfected, Ueki san made his triumphant return to Japan where he set up Sartoria Ciccio, rented a space on the second floor of Tie Your Tie until moving to his current location in the Aoyama neighborhood of Tokyo. Business was good and his tailoring was much sought after. Until recently it was rumored that the waiting time to get an appointment with Ueki san was at least six months. Because of the travel restrictions over the past year and a half, the number of foreign gentlemen flying to Tokyo to commission tailoring with Sartoria Ciccio has dropped precipitously. I decided it was a good chance to see Ueki san and I got an appointment right away.
修業を終え自らのスタイルを確立した上木さんは、2008年に凱旋帰国を果たしました。数年間、今はなきタイ ユア タイ 青山の2階に工房を構えて注文を受けていましたが、2015年に自らのサルトリアを開き今に至ります。注文は引きも切らず、人気はうなぎ上り。海外では最近まで、“最初のアポイントを入れるのすら半年待ち”という噂がまことしやかにささやかれていたほどでした(もちろんこれは誤報で、実際は普通にアポイントを受けてくれます)。とはいえ、この1年半にわたる渡航制限のせいで海外顧客のための製作はストップを余儀なくされ、コロナ禍以前よりチッチオに余裕が生まれていることは事実。私にとってはオーダーする好機と思い、サルトリアを訪ねてみることにしたのです。
At our first meeting I explained to Ueki san that I was purging my closets and wanted to commission a tweed jacket to replace four or five of my older ready-to-wear tweed jackets in accordance with my desire to simplify my life. We selected a limited addition 430 gram Shetland tweed from Fox Brothers called the Ashwick houndstooth, inspired by the autumnal colors of Exmoor. Sartoria Ciccio has a large collection of vintage fabrics and from this Ueki san brought forth a 600 gram densely woven mid grey flannel fabric for the accompanying odd trousers. I left all the styling details up to Ueki san.
チッチオを訪ねて、まず私が伝えたのは次のようなことでした。最近ワードローブの断捨離を行っていること。今クロゼットに収まっている既製のツイードジャケットを4〜5着処分して、代わりにビスポークのツイードジャケットを1着加えたいということ。それは私が近年考えている暮らしのシンプル化にも繋がる……といったことです。上木さんにも相談しつつ、私はフォックス ブラザーズのシェトランドツイードをピックアップしました。「アシュウィック ハウンズトゥース」という限定生産の生地で、目付けは430g。配色はフォックスの本拠であるサマセットからほど近い、エクスムーアという場所の秋景色にインスパイアされたものだそうです。ジャケットをオーダーしたら、合わせるパンツも欲しくなるのが人情。上木さんは豊富なストック生地の中から、目付け600gというミディアムグレーのヴィンテージ・フランネルをおすすめしてくれました。デザインのディテールはすべて、上木さんにお任せすることにしました。
The first fitting was particularly interesting, as Ueki san felt all the bones and muscles in my shoulders. He then used a combination of measurements to find the balance point from which the jacket would hang, explaining that if he could find that point the rest would fall into place. Normally three fittings would ensue, but Ueki san wanted a fourth fitting in order to make sure he got the back of the jacket just right. This is challenging for any tailor as my shoulder blades are so pronounced. It struck me by the end of the fourth meticulous 45- minute fitting that Ueki san was an artist as well as a tailor.
約2ヶ月後に行われた最初の仮縫いは、非常に印象深いものでした。上木さんは私の肩周りに触れながら筋肉と骨の付き方を注意深く観察したのち、複雑な方法でメジャーを当ててジャケットが首に掛かる“支点”を導き出していったのです。ジャケットを頸椎で支えるような形で着ると、服の重量が分散されて着心地が軽くなる。この“支点”を作ることが要で、そこさえ固まればほかのバランスも自ずと決まってくる。そう上木さんは説明してくれました。チッチオの場合、初オーダー時の仮縫いは3回程度行うことが多いそう。しかし今回、3回目の仮縫いのあとで“背中のバランスをもう少し調整したいから”とさらなる修正を買って出てくれました。私は肩甲骨が大きく張っていて、テーラー泣かせの背中をしているのです。最終フィッティングでさえ、所要時間は45分にも及びました。その時、私は強く感じたのです。上木さんは単なるテーラーではなく、アーティストでもあるのだと。
From our first meeting to delivery, the entire process took a mere six months and the results were impeccable. As for the styling, I’m glad that I left it up to Ueki san. Normally one might expect to find patch pockets and side vents on a tweed jacket, but I was pleasantly surprised by the juxtaposition of the more formal styling of the jetted pockets and ventless back with a country fabric. I think it will make the jacket more suitable for wearing in the city. The trousers were also cut to perfection, even accommodating my European figure.
採寸から完成までの期間は6ヶ月。これまでナポリサルトに多くオーダーしてきた私にとっては“たった6ヶ月”です。そして、結果は非の打ちどころがないほど素晴らしいものでした。ディテールをすべてお任せにしたのもよかったと感じています。普通なら、ツイードジャケットといえばサイドベンツにパッチポケットと考えるでしょう。しかし、ノーベント&玉縁ポケットというフォーマルなデザインと、カントリーな生地の組み合わせが際立つ新鮮さを生むことを今回発見できました。これは大きな収穫だったと感じていますし、都会で着るためのツイードジャケットとしてよりふさわしい服になったのではと思っています。パンツの仕上がりも完璧。欧州人的な体形である私にもぴったりとフィットしました。
The fusion of Italian soft tailoring and Japanese precision, executed with meticulous attention to detail, are the hallmarks of Sartoria Ciccio. The result is a purely classic, comfortable and unpretentious garment. There has seldom been a better time than now to commission your own masterpiece from Sartoria Ciccio.
イタリアの柔らかな仕立てと、日本の精緻さの融合。それを叶える、すみずみにまで行き渡った繊細な美意識。これがサルトリア チッチオの神髄だと考えます。仕立て上がった服はまぎれもなくクラシックで、着心地は快適の一言、そして控えめなエレガンスを放っています。あなただけのマスターピースを仕立てるうえで、これまでにない満足をもたらしてくれることでしょう。
Sartoria Ciccioのお問い合わせ先
住所:東京都港区南青山5-4-43
TEL:03-6433-5567
営業時間:10時〜19時 ※完全予約制
定休日:日曜
オーダー価格:スーツ63万8000円〜、ジャケット50万6000円〜、コート73万7000円~、パンツ13万2000円〜
納期:約6ヶ月〜
http://www.ciccio.co.jp
関連記事一覧: Mr.David Diary
撮影=Hiromitsu Kosone, Sari