まずは動画でCheck!
「脚力アップしてウェイトダウン」#001~#003
フォトギャラリーで手順とポイント解説
#001 突き(画像6点)
#002 フロントストレッチ(画像4点)
#003 太極拳風(画像5点)
まずは、動画をよく見て動きのイメージを頭に入れ、横から撮影しているスチール写真と動画とを脳内で合体させよう。
肩幅よりやや広く脚を広げて立ち、棒を縦に持ってそのまま腰を落とす。重心を左に移動させ、右足を伸ばし、床と平行になるように棒を持つ。
そのまま腰の位置を変えずに、まっすぐに棒を突きながら、重心を右へ移動させながら、右膝を曲げて左足を伸ばす。
顔の向きを変え、棒を回転させて持ち手を入れ替える。
そのまま腰の位置を変えずに、まっすぐに棒を突きながら、重心を左へ移動させながら、左膝を曲げて右足を伸ばす。これを12回繰り返す。股関節と内転筋(太ももの内側)が鍛えられる。
いきなり、ワーク1の姿勢は厳しい…という場合は、中腰から始めてみよう。
いきなり、ワーク1の姿勢は厳しい…という場合は、中腰から始めてみよう。
肩幅の広さで棒を持ち、しゃがみ、左脚を後ろへ下げて膝をつき、右脚は前に出す。両手を伸ばし、棒は胸の位置に。
腰の高さを変えずに、両手を上げて、頭の後ろまで反らす。左足の太ももの前からお腹へかけてストレッチをするような感じで。これを12回繰り返す。
脚を入れ替えて、同じように12回繰り返す。顔はまっすぐ向いておく。
脚を入れ替えて、同じように12回繰り返す。顔はまっすぐ向いておく。
まずは、動画をよく見て動きのイメージを頭に入れ、横から撮影しているスチール写真と動画とを脳内で合体させよう。
棒を縦に持ち、腰を少し落として、右脚を前に出して爪先立ち、左脚は膝を少し曲げてかかとをつける。
ゆっくりと右手を後ろに回しながら、胸を開く。視線は指先を追うようにしながら、顔も後ろに向ける。
ゆっくりと右手を後ろに回しながら、胸を開く。視線は指先を追うようにしながら、顔も後ろに向ける。
顔を前に向け、手のひらで空気を押すようにしながら、元の姿勢に戻る。ゆっくりと、息を吐いながら後ろを向き、吐きながら前に戻るを、12回繰り返す。
脚を入れ替えて(左脚を前に、右脚を後ろに)、同じように繰り返す。
肩幅よりやや広く脚を広げて立ち、棒を縦に持ってそのまま腰を落とす。重心を左に移動させ、右足を伸ばし、床と平行になるように棒を持つ。
そのまま腰の位置を変えずに、まっすぐに棒を突きながら、重心を右へ移動させながら、右膝を曲げて左足を伸ばす。
顔の向きを変え、棒を回転させて持ち手を入れ替える。
そのまま腰の位置を変えずに、まっすぐに棒を突きながら、重心を左へ移動させながら、左膝を曲げて右足を伸ばす。これを12回繰り返す。股関節と内転筋(太ももの内側)が鍛えられる。
いきなり、ワーク1の姿勢は厳しい…という場合は、中腰から始めてみよう。
いきなり、ワーク1の姿勢は厳しい…という場合は、中腰から始めてみよう。
肩幅の広さで棒を持ち、しゃがみ、左脚を後ろへ下げて膝をつき、右脚は前に出す。両手を伸ばし、棒は胸の位置に。
腰の高さを変えずに、両手を上げて、頭の後ろまで反らす。左足の太ももの前からお腹へかけてストレッチをするような感じで。これを12回繰り返す。
脚を入れ替えて、同じように12回繰り返す。顔はまっすぐ向いておく。
脚を入れ替えて、同じように12回繰り返す。顔はまっすぐ向いておく。
棒を縦に持ち、腰を少し落として、右脚を前に出して爪先立ち、左脚は膝を少し曲げてかかとをつける。
ゆっくりと右手を後ろに回しながら、胸を開く。視線は指先を追うようにしながら、顔も後ろに向ける。
ゆっくりと右手を後ろに回しながら、胸を開く。視線は指先を追うようにしながら、顔も後ろに向ける。
顔を前に向け、手のひらで空気を押すようにしながら、元の姿勢に戻る。ゆっくりと、息を吐いながら後ろを向き、吐きながら前に戻るを、12回繰り返す。
脚を入れ替えて(左脚を前に、右脚を後ろに)、同じように繰り返す。
ランキング
2023
VOL.337