「星のや京都」でしか味わえない、錦秋の嵐山の醍醐味とは?

bool(false)
都・嵐山 急な斜⾯の渓谷

枕草⼦の⼀節に「野は嵯峨野、さらなり」と記され、古くから歌枕として数多くの和歌に詠まれている京都・嵐山。急な斜⾯の渓谷であり、秋には⾚や⻩に鮮やかに⾊づく紅葉⼀本⼀本が際⽴ち、錦の絹織物のように広がる⾵景を眺めることができる。そんな京都屈指の紅葉の名所である嵐⼭で、美しい紅葉の景⾊に包まれ、秋の味覚を堪能する、贅沢なひと時を過ごせる「星のや京都」のプランご紹介しよう。

⽬の前に広がるオオモミジや対岸の⼩倉⼭の絹織物のような美しい紅葉

11⽉10⽇〜12⽉10⽇の期間で「星のや京都」で開催される「奥嵐⼭の錦秋滞在」プラン。本プランの醍醐味は何といっても紅葉と食。晩秋の旬の⾷材を使い、樹齢400年のオオモミジを鑑賞しながら味わう「錦秋膳」は圧巻だ。⽬の前に広がるオオモミジや対岸の⼩倉⼭の絹織物のような美しい紅葉に囲まれて、まさに秋の贅の極致といえよう。

晩秋が旬のまながつおの幽庵焼きや、⾞海⽼の蓑(みの)揚げといった秋らしい調理法を⽤いた⼣⾷
「錦秋膳」は晩秋が旬のまながつおの幽庵焼きや、⾞海⽼の蓑(みの)揚げといった秋らしい調理法を⽤いた⼣⾷。
樹齢400年のオオモミジ
樹齢400年のオオモミジが目の前に。

そして、翌朝の「紅葉野遊⼭(のゆさん)」では星のや京都の対岸に位置する「⻲⼭公園」の展望台まで⾜を運び、ダイナミックな渓⾕の景⾊に包まれながら朝⾷を楽しめる。早朝に⾝体を動かした後、奥嵐⼭のダイナミックな紅葉の景⾊に包まれながら朝⾷に⾆⿎を打つことで⾝も⼼も癒やされるにちがいない。

朝食の紅葉野遊⼭
「紅葉野遊⼭」で味わう朝食。奥嵐⼭のダイナミックな紅葉の景⾊が出迎えてくれる。
貸し切りの屋形⾈で静かに嵐峡の紅葉を眺める
最後は貸し切りの屋形⾈で静かに嵐峡の紅葉を眺めるというプラン。

紅葉野遊⼭の後は、星のや京都の⽬の前を流れる⼤堰川(おおいがわ)で、星のや京都専⽤の屋形⾈「翡翠」を貸し切り、嵐峡の紅葉を眺めながら⾈遊び。⾈の中では和菓⼦とスタッフが点てたお抹茶がふるまわれる。かつて平安貴族が四季の⾵景を愛でながら⾈遊びを楽しんでいたという⾵情になぞらえ、喧騒から離れて穏やかに過ごせるひと時を心ゆくまで楽しんでほしい。

「奥嵐⼭の錦秋滞在」概要

奥嵐⼭の錦秋滞在

期間:2023年11⽉10⽇〜12⽉10⽇
料⾦:1名7万7000円 2名9万9000円 (税・サービス料込、宿泊料別)
含まれるもの:錦秋膳・紅葉野遊⼭・展望台での朝⾷・屋形⾈貸し切り・和菓⼦・抹茶
定員:1組2名
予約:公式サイトにて14⽇前まで受付
場所:星のや京都
対象:宿泊者
備考:⾬天時は開催場所が変更、または中⽌になる可能性あり。季節や天候により、屋形舟の運航時間が変更になることもある。

■星のや京都

星のや京都

渡⽉橋から船に乗り、⼤堰川を遡った先では、京都に息づく⽇本の伝統技法を感じる客室での滞在や嵐⼭の情景を映した滋味豊かな⽇本料理が楽しめる。平安貴族が興じた嵐⼭にたたずむ⽔辺の私邸のような空間で、四季の美しい景観と静けさの⾮⽇常とを堪能してほしい。
住所:京都府京都市⻄京区嵐⼭元録⼭町11-2
TEL:050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数:25室 チェックイン:15時〜/チェックアウト:〜12時
料⾦:1泊13万6000円〜(1室あたり、税・サービス料込、⾷事別)
公式サイト

2025

VOL.343

Winter

  1. 1
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop