世界に誇れる名品、いくつ知っていますか?
磨きというと靴磨きを思い浮かべる方もいるだろう。だが、磨きという技術ひとつを取り挙げても、実に多彩なモノにおいて施される。
高精米による日本酒造りに秀でる獺祭は、その理想形を求め、酒造業界でもトップクラスの精米技術を取り入れている。
また、会津の自社工場にて磨かれるシグマのレンズは、2マイクロナノメートル以下で生産される。それは例えるなら、東京・会津間の300kmをレンズの直径と考えた場合、その間にある凸凹が2cm以下におさえられた状態と同等の滑らかさであるということ。
─磨─
一点の曇りもない到達点を目指して
HARK KYOTO
ハーク 京都の「鏡面磨き」
革の状態や色味を診断し靴クリームを調合
同店の代表である寺島直希氏は、10代の頃より靴磨きを始め、 路上磨きにて有名となり、2019年には史上最年少で靴磨き選手権大会にて優勝を果たした若手シューシャイナーの筆頭格だ。革の状態や本来の色味、またその靴のスタイルに合わせて的確に行われるシューシャインは、普段の愛靴を見違えさせる。鏡面磨き5500円〜。※状態や仕上げによって変動あり(HARK KYOTO)