こだわりを体現した縦置きエンジン+後輪駆動プラットフォーム
近年マツダはスモールとラージ、2つの新世代商品群の開発を進めてきた。スモールの第1弾がマツダ3。そして、ラージの第1弾が今回登場したCX-60だ。
その最大の特徴は、縦置きエンジン+後輪駆動プラットフォームであること。仕向地によってパワートレインは異なるが、新開発の6気筒ガソリンエンジン(日本仕様に設定なし)や、直6ディーゼルエンジン、48Vマイルドハイブリッド、PHEVなどを用意する。
日本仕様では、3.3リッター直6ディーゼルターボの「SKYACTIV D 3.3」、それに48Vマイルドハイブリッドを組み合わせた「e-SKYACTIV D」、2.5リッター直4ガソリンの「SKYACTIV G 2.5」、それにモーターとバッテリーを組み合わせた「e-SKYACTIV PHEV」という4種類のパワートレインが用意される。
今回、試乗したのは、3.3リッター直6ディーゼル+48Vマイルドハイブリッドの「e-SKYACTIV D」を搭載する「XD-HYBRID Exclusive Modern」と「XD-HYBRID Premium Modern」という装備の異なる2つのグレードだった。最高出力254ps、最大トルク550Nmを発生。これに加えてモーターは16.3ps/153Nmを発揮する。またトランスミッションも新開発の8速ATで、トルクコンバーターレスとし、かわりに湿式多板クラッチを採用することで、ダイレクトでリズミカルな変速を実現する。
エクステリアは、マツダのデザイン哲学である魂動デザインの進化版。真横から見れば、後輪駆動プラットフォームの利点をいかした、ロングノーズ+ショートデッキで、CX−5と見比べてみてもスポーティかつエレガントなスタイルになっていることがわかる。ボディサイズは、全長4740mm×全幅1890mm×全高1685mm、ホイールベースは2870mm。最小回転半径は5.4mと縦置きレイアウトをいかし、このボディサイズながら小回り性を高めている。
インテリアのデザイン、質感は以前よりもさらにアップしている。ナッパレザーのホワイトやタンの内装などは、プレミアムな輸入車にも比肩する仕上がりだ。メーターは12.3インチの液晶パネルで、センターディスプレイも12.3インチとなっている。いまどきのタッチパネル式ではなく、手元にインフォテインメントシステムのコントロールダイヤルやセンターパネルにエアコンの操作パネルを配置するなど物理スイッチ類を多く残している。操作系やタッチパネルに集約して、物理スイッチをなくすのがデザイントレンドではあるものの、走行中はできるだけディスプレイを注視させないのがマツダの安全哲学という。