スーパーカーブームの“直線番長” 、デ・トマソ パンテーラは如何にして生まれたか

bool(false)
Facebook
Twitter
友だち追加
スーパーカーブームの“直線番長” 、デ・トマソ パンテーラは如何にして生まれたか

時代を造ったクルマたち vol.05



イノベーティブを追求した歴史に残る名車

1970年代後半のスーパーカーブームにおいてはランボルギーニ カウンタック、フェラーリ512BB、ポルシェ 930ターボといったスター達が人気を博した。一方でマセラティ ボーラやメラクといったある種、地味なキャラクターのクルマ達にはマニアックなファンが付いていた。ではデ・トマソ パンテーラはどうだったか?

「直線番長レース」
スーパーカー消しゴムを、現代に復活させた「超精密スーパーカー消しゴム」。ここでも、パンテーラGTSは直線レースを競う「直線番長レース」に登場する。

そう、このクルマは何か悪役キャラというか、ワルなイメージが付いてまわった。ブームの頃は“直線番長”と呼ばれることもあったようだ。トルクが太い大排気量エンジンを搭載したドラッグレーサーのようなイメージから名付けられたのだろう。

実はあるプロジェクトで「直線番長」と大きくバックプリントしたTシャツを作り、イタリアのデ・トマソ・エンスーにプレゼントしたのだが、これは大うけであった。「さすが日本人はキャラクター化が上手い。マンガの国だからね」と。いずれにしてもパンテーラという存在がイタリア産大排気量スポーツカーの中では異端であった。これは日本に限らずだ。

近年でこそパンテーラはヨーロッパで評価されてはいるものの、かつては散々であった。クルマ自体の評価云々というより、そもそもヨーロッパでパンテーラを目にすることは皆無であったから、まず存在感がなかったのだ。さらにデ・トマソ社のオーナーであるアレッサンドロ・デ・トマソはメディアにむけてのサービストークなど無縁のワガママオヤジであったから、ブランドのファンも変わり者が多かった(失礼)。しかし、デ・トマソのヒストリーにおいてパンテーラが最も重要な存在であるのはもちろん、保守的なイタリア・スーパーカー業界において、とんでもなくイノベーティブな試みが追求された歴史に残る名車であると筆者は考える。

2024

VOL.341

Spring

  1. 1
2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop