

ライター・ツルハラ おや? 意外にも4番ウッドのほうが飛んでいますよ。
奥嶋プロ この3番ウッドは、めちゃ低スピン! このぐらいのヘッドスピードで地面から打つと、球が上がりきりません。
ライター・ツルハラ 打音もずいぶん違いますよね。
奥嶋プロ 3番ウッドはチタン製らしい弾きのある打音がするし、球離れが早い。それに対して4番ウッドは、アスリートが好みそうな控えめな打球音。フェースに乗るようなフィーリングがあって、球筋を操作できそうな感じです。
ライター・ツルハラ では、今度はヘッドスピードを上げて2モデルを試打してみてください。
奥嶋プロ 了解です。おりゃっ!


ライター・ツルハラ どちらも少し右に飛んじゃってます。プロなんだから、もっとまっすぐに打てないですかね?(笑)
奥嶋プロ いやいやいやいやいや! 純正シャフトを僕のヘッドスピードで打つと、どうしてもヘッドが遅れてきて、こうなっちゃうんですよ。少し物足りないっス! 純正シャフトで対応できるのは、ドライバーのヘッドスピード45m/sの人までですね。
ライター・ツルハラ 計測数値を見ると、このヘッドスピードだと3番ウッドのほうが飛んでいます。やはり低スピンの3番ウッドは高ヘッドスピードのゴルファー向けのモデルなんでしょうね。
奥嶋プロ 3番ウッドはドライバーみたいな低スピンで飛ばせるし、ヘッドがブレづらくて直線的に打っていける感じです。4番ウッドは適度にスピンが入って、フェアウェイウッドらしい球が打てるタイプ。こちらもボール初速がよく出ていて、飛距離性能は文句ナシです!
ライター・ツルハラ 地面から打つことを考えると、多くのアマチュアは4番ウッドをチョイスしたほうが飛ばしやすく、打ちやすそうです。奥嶋プロの好みは?
奥嶋プロ 僕がバッグに入れるなら4番ウッドを選びます。球筋を操作しやすいし、スピンが入ってくれるので安定感があります。でも、ヘッドスピードが速いアマチュアで、とにかくオートマチックに飛ばせるフェアウェイウッドを探しているなら、この3番ウッドを使うのもアリだと思いますよ。
試打した製品の情報はコチラ グローブライド オノフ
関連記事一覧:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
「ゴルフのお悩み解決レッスン」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高