【ファッション履歴書】エル.アイ.エス代表 坂戸典之さんの場合

NULL

>> この記事の先頭に戻る

坂戸さんの思い出写真館(写真3枚)



念願のイタリア出張が決まった

次の転機は坂戸さんが25歳〜26歳頃に訪れた。初めて、イタリアへの出張が命じられたのだ。行先はピッティウオモ(※)、そしてミラノ。

「現地で見た、関係者の着こなしは衝撃的でした。そこから、さらにイタリアファッションの虜になって、現在につながったといえます。イタリア流のチーフの挿し方を知りたくて、ディスプレイされたマネキンの胸ポケットからチーフを抜いてたたみ方を確認したこともありました。現地の方々が長いソックスを履いていることも、このときに知ったのです。当時はほとんどの方がスーツで、いまのようにピッティウオモの会場でスナップ撮影も行われていませんでした。インターネットどころか、携帯電話がまだ普及していない時代の話です」

※フィレンツェで年に2回開催される、世界的に有名な紳士服の見本市。
voice_20190415_lis_g.jpg

初めてスーツのオーダーに挑戦

このあと、継続的にイタリア出張へ出かけることになった坂戸さんは、27歳〜28歳頃に現地で初のオーダースーツに挑戦している。選んだのはリベラーノ&リベラーノだ。それまでシャツやタイを買いに足を運んではいたが、オーダーは初めて。

「イタリア語も話せないのに、よく一人で行ったなと思います。自分でもガッツがあったなと(笑)。でも話せないからすべてお任せでした。あまりに緊張しすぎて、実はその時の様子をあまり覚えていないんです」。

緊張の中、作ったオーダースーツはいまも手放せないものとなっている。坂戸さんによると、リベラーノ&リベラーノで何度もスーツを作ったけれど、いま見ても最初の一着が一番カッコよいとのこと。リベラーノ&リベラーノでは、よい再発見もできた。店主のアントニオ・リベラーノさんが、イタリアのスーツにオールデンを合わせるスタイルを実践していたのだ。しばらく、出番の少なくなっていたオールデンを合わせる魅力を知った坂戸さんは、このあと積極的にオールデンを活用。タイドアップに合わせたり、スーツ+タートルに合わせたりと、イタリアスーツの着こなしの幅が広がった。

リベラーノ&リベラーノで初めてオーダーしたスーツ
リベラーノ&リベラーノで初めてオーダーしたスーツ。タグに1998年に制作されたことが記されていた。
28歳頃に購入したルイジ ボレッリが初めてタイを手掛けたときのコレクションの一本。今年はボルドー色が注目の色とあって、出番が多いとのこと。

28歳頃に購入したルイジ ボレッリが初めてタイを手掛けたときのコレクションの一本。今年はボルドー色が注目の色とあって、出番が多いとのこと。

15年前のギ ローバーのシャンブレーシャツ。既存の襟型と異なり、ミラノの人気店、アル・バザールが定番としていた襟型を採用した一枚だ。

15年前のギ ローバーのシャンブレーシャツ。既存の襟型と異なり、ミラノの人気店、アル・バザールが定番としていた襟型を採用した一枚だ。

シップスに勤務していたとき、創業20周年を記念して社員に贈られたモンブラン。

シップスに勤務していたとき、創業20周年を記念して社員に贈られたモンブラン。

「いまから17、18年ほど前の写真です。レザージャケットのブランド、サルフラで買い付けするものをピックアップしているときに撮影しました。足元に置いてあるのは、当時使っていたビルアンバーグのロケットバッグですね」。

「いまから17、18年ほど前の写真です。レザージャケットのブランド、サルフラで買い付けするものをピックアップしているときに撮影しました。足元に置いてあるのは、当時使っていたビルアンバーグのロケットバッグですね」。

シップスの40周年記念パーティにて。三浦義哲・シップス社長と記念撮影。

シップスの40周年記念パーティにて。三浦義哲・シップス社長と記念撮影。

15年前、仕事の合間にカプリ島へ。出張でも時間が許せば、観光も楽しむそう。

15年前、仕事の合間にカプリ島へ。出張でも時間が許せば、観光も楽しむそう。

2025

VOL.345

Spring

  1. 5
6
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop