>> この記事の先頭に戻る

音学5 イルカの鳴き声を聞くとアイデアが生まれやすくなる

イルカの鳴き声には超音波が含まれており、これが人間の脳の視床下部を刺激。それにより、脳内の血流が活性し、頭がクリアになったりリラックス効果が得られるという。俗にドルフィンセラピーと呼ばれ、自閉症や鬱病にも効果があるとされている。また、超音波は血行やリンパの流れを良くするとされ、エステにも取り入れられている。音楽トリビア



音学6 筋トレ後に聴く音楽はクラシックが最適

トレーニング中は、アドレナリンを分泌させるためにも、ロックなど激しい音楽を聴くのが効果的。ただし、その時に筋肉を作る素となるタンパク質を分解するホルモンまでも分泌されるため、トレーニング後は一転して気を鎮める必要が。穏やかな旋律のクラシック音楽を聴いて交感神経を鎮めると、トレーニングの効果がより高まるという。音楽トリビア



音学7 モーツァルトの曲は美容・集中・癒し効果があり万能

モーツァルトの作曲した曲には、脳をリラックスさせるα波を発生させる1/fゆらぎや、頭を活性化させる8000ヘルツ以上の高周波音を含むものが多いとされている。それにより、癒し効果を得ることができ、ひいては美容効果や集中力アップ、さらには胎教にも良いとされている。さらに植物の成長や食べ物の成熟効果があるという説も。



音学8 指揮者が使う指揮棒はかつて地面を突いていた

指揮者が奏者に拍を示すために使う指揮棒。現在では細く短い棒を片手で振るが、バロック期は長く重たい棒で床を突き、音を鳴らして拍を取っていた。当時は電気による照明がなく、夜の演奏はローソクが頼り。薄暗い中では、細く短い棒では見えないからだ。指揮棒で自身の足を突いてしまい、その傷が原因で死亡してしまった事例も。音楽トリビア



[MEN’S EX 2018年2月号の記事を再構成]
構成・文/甘利美緒 文/礒村真介、星野勘太郎、安岡将文 イラスト/さかもとわこ

  1. 2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop