>> この記事の先頭に戻る

外しの美学を備えたスポーツセダン3選

マツダ アクセラセダン
欧州スポーツセダンも舌を巻く動力性能(写真3枚)

マツダが誇る世界戦略車、欧州では「MAZDA 3」の名で販売し、高く評価されておりCセグメントに分類される。

3代目となる現行型は2013年から5ドアハッチバックの「アクセラスポーツ」とともにセダンモデルが販売されているが、導入当初は1.5リッターのガソリン車(トヨタから技術供与されたハイブリッド車もあり)がメインということもあり、やや地味な存在でもあった。

しかし、その後は堅実と言える改良を繰り返すことで商品力が向上。特に2016年7月に行われた大幅改良(マツダはマイナーチェンジとは呼ばない)によりエクステリア、インテリア、そして動力&操安性能も大きく引き上げられている。

実はターニングポイントはその前年である2015年12月に定評のあるクリーンディーゼルエンジンをセダンに初めて搭載した特別仕様車を発売したことが大きい。最初からロードマップには組み込まれていたことは予想できるが、このクルマの評価が非常に高かったこともあり、翌年の商品改良にも自信が持てたという関係者の証言もあるほどだ。

前振りが長くなったがオススメしたいのはこのクリーンディーゼルエンジンを搭載する「XD(クロスディー)」系である。”系”と書いたのは現在のアクセラには1.5リッターと2.2リッター、2種類のディーゼルが設定されているからだ。

その中でもスポーツセダンとしては2.2リッターエンジンを搭載する22XD、さらに言えば上級装備を搭載する”Lパッケージ”をオススメする。

誤解のないように言っておくと1.5リッターのディーゼルエンジンの動力性能も素晴らしいし、実用燃費でも1.5リッター車のほうが優れている。しかしガソリンエンジンでいえば、4リッター級の最大トルクを持つ2.2リッターディーゼルの加速フィールは輸入スポーツセダンと比べても勝負できるパフォーマンスを持ち、さらに言えば1.5リッター車では設定のないフルタイム4WDを選択することも可能だ。

実はこのタイミングから考えるとスポーツセダンという点では2018年5月に大幅改良を行ったアテンザにも注目していた。しかしアクセラはアテンザより約160kg軽量でなおかつ価格も同グレード比(装備の違いはあるが)で約80万円も安い。同じエンジンとはいえ、アテンザは今回大幅なパワーアップを行っているが、現状でもアクセラは十分以上のパフォーマンスを誇る。何よりも発売から5年経っていても色褪せないデザインは現在のマツダ車の魅力のひとつと言っていい。

快適性や先進安全性能に関しても最新のマツダ車と比べれば物足りない部分もあるが、ドライバーは元より同乗者にも快適な走りを提供するGVC(G-ベクタリング コントロール)も搭載しており、扱いやすいボディサイズと共に実用性も高いのが魅力と言えるだろう。

アクセラセダンは全長4580×全幅1795×全高1455mmとCセグメントとしては標準的なボディサイズで街中から高速道まで扱いやすいのが特徴。写真は1.5リッター車だが、2.2リッター車の最上位モデルである“Lパッケージ”(308万8800円:FF)には1.5リッター車で設定のない電動サンルーフを標準装備するほか、高輝度ダーク塗装の18インチアルミホイールが足元をスポーティに演出する。

アクセラセダンは全長4580×全幅1795×全高1455mmとCセグメントとしては標準的なボディサイズで街中から高速道まで扱いやすいのが特徴。写真は1.5リッター車だが、2.2リッター車の最上位モデルである“Lパッケージ”(308万8800円:FF)には1.5リッター車で設定のない電動サンルーフを標準装備するほか、高輝度ダーク塗装の18インチアルミホイールが足元をスポーティに演出する。

インパネまわりは人間を中心に開発、7インチのセンターディスプレイやアクティブ・ドライビング・ディスプレイ(いわゆるヘッドアップディスプレイ)などの採用により運転しながら的確に情報を把握できる設計となっている。22XDにはEPB(電動パーキングブレーキ)も標準装備される。

インパネまわりは人間を中心に開発、7インチのセンターディスプレイやアクティブ・ドライビング・ディスプレイ(いわゆるヘッドアップディスプレイ)などの採用により運転しながら的確に情報を把握できる設計となっている。22XDにはEPB(電動パーキングブレーキ)も標準装備される。

2.2リッタースカイアクティブ-Dエンジンは最高出力129kW(175ps)/4500rpm、最大トルク420N・m(42.8kgf・m)/2000rpmを発生する。燃費性能もJC08モードでリッター19.6kmと優れている。

2.2リッタースカイアクティブ-Dエンジンは最高出力129kW(175ps)/4500rpm、最大トルク420N・m(42.8kgf・m)/2000rpmを発生する。燃費性能もJC08モードでリッター19.6kmと優れている。

2グレード構成の内、上位となるハイブリッドEXは410万円。全長4945×全幅1850×全高1465mmとアッパーミドルサイズの上級セダンに位置する。

2グレード構成の内、上位となるハイブリッドEXは410万円。全長4945×全幅1850×全高1465mmとアッパーミドルサイズの上級セダンに位置する。

EX専用装備として18インチアルミホイール&タイヤやカラードトランクスポイラーなどが標準装備される。カタログ上の燃費は17インチタイヤを装着するLXよりリッター1.6kmダウンするがプレミアムモデルゆえにやはりEXがオススメだ。

EX専用装備として18インチアルミホイール&タイヤやカラードトランクスポイラーなどが標準装備される。カタログ上の燃費は17インチタイヤを装着するLXよりリッター1.6kmダウンするがプレミアムモデルゆえにやはりEXがオススメだ。

メーターやインパネに設置された合計3つのディスプレイが特徴。それぞれに役割を持たせ高い視認性を実現している。シフト操作もNSXやクラリティなどと同様の考えを持つ、エレクトリックギアセレクターを採用する。

メーターやインパネに設置された合計3つのディスプレイが特徴。それぞれに役割を持たせ高い視認性を実現している。シフト操作もNSXやクラリティなどと同様の考えを持つ、エレクトリックギアセレクターを採用する。

RS3の価格は785万円とそれなりに高くなるが内容を見れば十分納得できる。全長4479×全幅1802×全高1399mmで専用のシングルフレームグリルやフレア付きフェンダーなどA3との差別化が図られている。

RS3の価格は785万円とそれなりに高くなるが内容を見れば十分納得できる。全長4479×全幅1802×全高1399mmで専用のシングルフレームグリルやフレア付きフェンダーなどA3との差別化が図られている。

リアまわりもRS専用バンパーや大型のリアディフューザーを装着、19インチアルミホイールも装着するが、派手というよりはダイナミックな造型で、さながらアスリートのような出で立ちと言っていいだろう。

リアまわりもRS専用バンパーや大型のリアディフューザーを装着、19インチアルミホイールも装着するが、派手というよりはダイナミックな造型で、さながらアスリートのような出で立ちと言っていいだろう。

標準装着のシートでもホールド性は十分以上だが、写真のRSデザインパッケージはオススメ。サイドサポートも強化されているが、何よりもダイヤモンドパターンのステッチを初め、ニーパッドやドアアームレストなども専用品となる。

標準装着のシートでもホールド性は十分以上だが、写真のRSデザインパッケージはオススメ。サイドサポートも強化されているが、何よりもダイヤモンドパターンのステッチを初め、ニーパッドやドアアームレストなども専用品となる。

  1. 2
3
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop