編集部員がトコトン討論
「Tジャケット」万能説
今季、M.E.が運営するショッピングサイト「meSTORE」ではイタリアのTジャケットに大注目。理由はずばり“今、最高に使える”から。そのココロを編集部員3人の鼎談で明かそう。

T-JACKET(Tジャケット)
ストレッチ素材でどんな場面もコンフォート

平澤 今季からmeSTOREで展開が始まったTジャケット。コンフォートジャケットの新鋭として既に知名度のあるブランドだけれど、バイヤーの樗澤君的に注目したポイントはどんなところだった?
樗澤 端的に言うと、今の時代にぴったりな“きちんと感”と“快適さ”のバランスを備えていて、ゆえにあらゆるシーンに対応できる万能ジャケットだからです。今やコンフォートジャケットは世にごまんとありますが、カタすぎずラフすぎず、高級感もあって、それでいて着心地もよくて……という細かいバランスを吟味していくと、意外と選択肢が限られるんです。Tジャケットはその塩梅が本当に絶妙なんですよね。

小曽根 コロナ後のさらなるカジュアル化を経て、オンオフ兼用ジャケットの基準も一新されたと思います。コロナ前だったら、Tジャケットは結構休日寄りのアイテムと捉えていたかもしれない。でも今の基準に照らすと、このバランスこそ万能ジャケットの最適解といえそう。
平澤 それから、生地表現力も光ってるね。同じ紺無地でも素材や組織を巧みに変化させて、多彩な表情を描き出している。結局、一番使えるのって紺無地ジャケットだったりするから、こういう“ちょっとヒネリの利いた紺”って凄く便利なんだよね。
樗澤 ベーシックだけれどベタじゃないというところも、買い付けを決めたポイントでした。
小曽根 言うまでもないけれど、着心地も凄くいい。副資材の大半が省かれているから圧倒的に軽いし、ストレッチ素材で突っ張り感もない。それでいて、イタリアンジャケットならではの本格感はキープされている。

平澤 シリアスな会議や商談のないビジネスシーンなら全く問題なさそうだね。堅苦しくないからTシャツを合わせて休日使いもできるし、本当に便利そう。
樗澤 今、一番万能に使えるジャケットと自信をもっておすすめできます。是非お試しを!
立体美に品格が宿るニットジャケット


素材はコットン主体のニット地。編みの表情で基本の紺無地に洒脱さを生んでいる。ラペル周りなどの立体感は一見ニットとは思えないほどで、ポロシャツを合わせれば仕事使いにも充分対応。
カラーインナーにも馴染むデニムカラーが魅力


コットン×ポリエステルのジャージー素材にプリントを施し、デニムジャケットのような佇まいに仕上げた一着。濃淡入り混じったネイビーは装いに奥行きを加えてくれるだけでなく、カラフルなインナーにも馴染みやすい。
清涼感を堪能できるシアサッカー素材


定番のストライプ柄より断然合わせやすい、ネイビー無地のシアサッカー。トラッド素材のためタイドアップも似合うが、ボーダーニットを挿して清涼感あるカジュアルスタイルを築くのにも絶好。
[MEN’S EX Spring 2022の記事を再構成]
※表示価格は税込み