【リッチケア/美容液編】(画像4点)
【リッチケア/クリーム編】(画像4点)
[MEN’S EX 2022年2月号DIGITAL Editionの記事を再構成](スタッフクレジットは本誌に記載)
※表示価格は税込み
LANCÔME
ランコムのレネルジー HCF トリプルセラム
シワ、たるみ、シミに一気にアプローチ。組み合わせることが不可能とされていた“次世代ヒアルロン酸”、“ビタミンC誘導体+ナイアシンアミド”、“フェルラ酸”の3つの成分を取り入れるフォーミュラを新開発。ワンプッシュで最適な濃度に調整してくれる。2022年1月1日発売。50ml 2万3100円(ランコム)
NEAL’S YARD REMEDIES
ニールズヤード レメディーズのフランキンセンス インテンス リフトセラム
“肌重力に挑む”と謳うほど革新的なオーガニックの美容液が誕生。古来より珍重されてきたオマーン産のフランキンセンスをベースにアマ種子エキスや微細藻類などを巧みに配合し、リフトアップを強力にサポート。30ml 1万7600円(ニールズヤード レメディーズ)
la prairie
ラ・プレリーのPTレア HR プロトコル
世界でも指折りのラグジュアリーブランドにおける至高のプラチナムレアコレクション。そこから3本のバイアルで構成された1ヶ月間の集中トリートメントが登場。2つの異なるフォーミュラを開封直前に混ぜ合わせることでフレッシュなまま肌に作用する。なめらかさ、ハリ、くすみオフへと効果的に働きかけ、輝くような印象へと導く。8ml×3本 23万6500円(ラ・プレリー)
TSUDA COSMETICS
津田コスメティクスの5Cバリアセラム
皮膚科医が開発する人気シリーズの新作は、作用が異なる5つのビタミンC誘導体をカクテルした全方位的美容液。マスクや乾燥で疲れが目立った肌を優しく潤し、元気をプラスする。45ml 1万2100円(ドクター津田コスメラボ)
GUERLAIN
ゲランのオーキデ アンペリアル ザ クリームN
第5世代を迎えた珠玉のクリームは肌細胞の健康寿命に着目。肌細胞の低酸素状態を回避しつつ、長寿酵素を刺激&活性化する目的で新たに2種の蘭抽出エキスを配合した。柔らかくリッチな質感に加え、肌に自然な輝きをもたらすダイヤモンドパウダー入りなのもうれしい。2021年12月28日から公式オンラインブティック先行発売。50ml 6万3030円(ゲラン)
KUJIME
クジメのフシカ クリーム
安全な乳歯歯髄幹細胞の中から高機能なエリート幹細胞を培養し、配合したこちらは共立ドクターズラボのプロデュース。200種類以上の成長因子を含み、肌のハリの修復を目指す。国際特許も取得。35g 1万6500円(共立ドクターズラボ)
INFINITY
インフィニティ プレステジアスのデュアル クリーム
人は顔の上下で悩みが違うもの。それぞれに対応するため1つの容器の中にアッパー&ロウアーゾーンのための2つのクリームを注入。独自の“SMAS R ビルド テクノロジー”を採用し、ハリと弾力のある生き生きとした印象へ。2022年1月16日発売。60g 6万6000円〈編集部調べ〉(コーセー)
QUATTRO BOTANICO
クワトロボタニコのボタニカル パワーリフト & ディープモイスト
メンズ専用ブランドの注目のクリームは、肌なじみのいい“ソイプロテイン”を配合。塗布するだけで肌上に見えないマスクのような“パワーリフトフィルム”を形成し、顔を包み込んでピーンとしたハリ感を味わわせてくれる。50g 3520円(リ・ブランディング ジャパン)
[MEN’S EX 2022年2月号DIGITAL Editionの記事を再構成](スタッフクレジットは本誌に記載)
※表示価格は税込み
LANCÔME
ランコムのレネルジー HCF トリプルセラム
シワ、たるみ、シミに一気にアプローチ。組み合わせることが不可能とされていた“次世代ヒアルロン酸”、“ビタミンC誘導体+ナイアシンアミド”、“フェルラ酸”の3つの成分を取り入れるフォーミュラを新開発。ワンプッシュで最適な濃度に調整してくれる。2022年1月1日発売。50ml 2万3100円(ランコム)
NEAL’S YARD REMEDIES
ニールズヤード レメディーズのフランキンセンス インテンス リフトセラム
“肌重力に挑む”と謳うほど革新的なオーガニックの美容液が誕生。古来より珍重されてきたオマーン産のフランキンセンスをベースにアマ種子エキスや微細藻類などを巧みに配合し、リフトアップを強力にサポート。30ml 1万7600円(ニールズヤード レメディーズ)
la prairie
ラ・プレリーのPTレア HR プロトコル
世界でも指折りのラグジュアリーブランドにおける至高のプラチナムレアコレクション。そこから3本のバイアルで構成された1ヶ月間の集中トリートメントが登場。2つの異なるフォーミュラを開封直前に混ぜ合わせることでフレッシュなまま肌に作用する。なめらかさ、ハリ、くすみオフへと効果的に働きかけ、輝くような印象へと導く。8ml×3本 23万6500円(ラ・プレリー)
TSUDA COSMETICS
津田コスメティクスの5Cバリアセラム
皮膚科医が開発する人気シリーズの新作は、作用が異なる5つのビタミンC誘導体をカクテルした全方位的美容液。マスクや乾燥で疲れが目立った肌を優しく潤し、元気をプラスする。45ml 1万2100円(ドクター津田コスメラボ)
GUERLAIN
ゲランのオーキデ アンペリアル ザ クリームN
第5世代を迎えた珠玉のクリームは肌細胞の健康寿命に着目。肌細胞の低酸素状態を回避しつつ、長寿酵素を刺激&活性化する目的で新たに2種の蘭抽出エキスを配合した。柔らかくリッチな質感に加え、肌に自然な輝きをもたらすダイヤモンドパウダー入りなのもうれしい。2021年12月28日から公式オンラインブティック先行発売。50ml 6万3030円(ゲラン)
KUJIME
クジメのフシカ クリーム
安全な乳歯歯髄幹細胞の中から高機能なエリート幹細胞を培養し、配合したこちらは共立ドクターズラボのプロデュース。200種類以上の成長因子を含み、肌のハリの修復を目指す。国際特許も取得。35g 1万6500円(共立ドクターズラボ)
INFINITY
インフィニティ プレステジアスのデュアル クリーム
人は顔の上下で悩みが違うもの。それぞれに対応するため1つの容器の中にアッパー&ロウアーゾーンのための2つのクリームを注入。独自の“SMAS R ビルド テクノロジー”を採用し、ハリと弾力のある生き生きとした印象へ。2022年1月16日発売。60g 6万6000円〈編集部調べ〉(コーセー)
QUATTRO BOTANICO
クワトロボタニコのボタニカル パワーリフト & ディープモイスト
メンズ専用ブランドの注目のクリームは、肌なじみのいい“ソイプロテイン”を配合。塗布するだけで肌上に見えないマスクのような“パワーリフトフィルム”を形成し、顔を包み込んでピーンとしたハリ感を味わわせてくれる。50g 3520円(リ・ブランディング ジャパン)
ランキング
2023
VOL.337