秋冬におすすめの3針(2針)ドレスウォッチ(写真6枚)
オンオフ使いこなせる大人のスポーティモデル(写真6枚)
プラスαの価値あり!の機械式エントリー時計(写真6枚)
お問い合わせ先:
トミヤ メカミュージアム店
住所:岡山県岡山市北区表町2-1-39
TEL:086-226-1038
営業時間:11:00〜19:30
定休日:無休
https://www.tomiya.co.jp
文/岡崎隆奈
※表示価格は税込み
第1位:ジャガー・ルクルト
マスター・ウルトラスリム・デイト
「放射線状に伸びる細長いインデックスが繊細さを強調するデザインです。少しの動きでもしっかり巻き上げる22Kゴールドローター付き超薄型ムーブメントの搭載もこの時計のポイントです」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第1位:ジャガー・ルクルト
マスター・ウルトラスリム・デイト
ケース径:39㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:アリゲーター
ムーブメント:自動巻き
価格:95万400円
第2位:IWC
ポートフィノ・オートマティック
「ケースが薄いので袖口に引っかからず、丸みを帯びているため硬すぎずやわらかな印象のモデル。また、ケースバックにイタリアの港町ポートフィノの街並みが刻印されているのも特別感があります」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第2位:IWC
ポートフィノ・オートマティック
ケース径:40㎜
ケース素材:18Kピンクゴールド
ストラップ素材:アリゲーター
ムーブメント:自動巻き
価格:143万円
第3位:ゼニス
エリート
「ベゼルは艶あり、ラグは艶なしと、仕上げを使い分けた高級感のあるローズゴールドケース。落ち着いた色合いのブラウンストラップが、秋冬のコーデにぴったりです」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第3位:ゼニス
エリート
ケース径:40.5㎜
ケース素材:18Kローズゴールド
ストラップ素材:アリゲーター
ムーブメント:自動巻き
価格:161万7000円
第1位:パネライ
ルミノール マリーナ 44㎜
「ミリタリーが発祥のブランドで防水性が高く、普段使いにもオススメの時計です。またストラップ交換が容易なため、オンにはレザー、オフはラバーに変更することで、がらりと印象が変わります」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第1位:パネライ
ルミノール マリーナ 44㎜
ケース径:44㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:カーフ
ムーブメント:自動巻き
価格:99万円
第2位:ブライトリング
クロノマット B01 42 ジャパンエディション
「従来のクロノマットは輝きが強かったのですが、このルーローブレス装備の新型は光沢感が抑えられ、より上品な印象です。ケース径も44㎜から42㎜へとサイズダウンし、着けやすくなりました」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第2位:ブライトリング
クロノマット B01 42 ジャパンエディション
ケース径:42㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻き
価格:97万9000円
第3位:IWC
アクアタイマー・オートマティック
「ダイバーズですがインナーベゼル採用のため、ベゼルがすっきりしていて控えめな印象です。カラーリングも他にないブラック&グリーンで落ち着いた大人の雰囲気が漂います」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第3位:IWC
アクアタイマー・オートマティック
ケース径:42㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻き
価格:75万3500円
第1位:ブライトリング
スーパーオーシャン オートマティック 42
「初めての高級時計なら防水性の高いものが安心ですが、このモデルは500m防水なのでまったく問題ありません。さらに、COSC認定クロノメーターを取得しているため精度の高さも保証付きです」トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第1位:ブライトリング
スーパーオーシャン オートマティック 42
ケース径:42㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻き
価格:49万5000円
第2位:タグ・ホイヤー
カレラ
「時代を経ても変わらない普遍的なデザイン。一般的な高級クロノグラフは50万円オーバーが当たり前ですが、伝統あるブランドでありながらアンダー50万円の価格はお買い得といえるでしょう」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第2位:タグ・ホイヤー
カレラ
ケース径:41㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻き
価格:48万4000円
第3位:エドックス
クロノオフショア1 クロノグラフ オートマティック
リミテッドエディション
「時計は長く使うほどキズが増えていくもの。セラミックベゼルを装備したこのモデルならその心配を軽減してくれます。日本限定のエレガントなブラックMOPダイヤルの採用も満足度が高いです」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第3位:エドックス
クロノオフショア1 クロノグラフ オートマティック
リミテッドエディション
ケース径:45㎜
ケース素材:ステンレススティール(ゴールドPVD加工)
ストラップ素材:クロコダイル
ムーブメント:自動巻き
価格:46万7500円(限定150本)
お問い合わせ先:
トミヤ メカミュージアム店
住所:岡山県岡山市北区表町2-1-39
TEL:086-226-1038
営業時間:11:00〜19:30
定休日:無休
https://www.tomiya.co.jp
文/岡崎隆奈
※表示価格は税込み
第1位:ジャガー・ルクルト
マスター・ウルトラスリム・デイト
「放射線状に伸びる細長いインデックスが繊細さを強調するデザインです。少しの動きでもしっかり巻き上げる22Kゴールドローター付き超薄型ムーブメントの搭載もこの時計のポイントです」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第1位:ジャガー・ルクルト
マスター・ウルトラスリム・デイト
ケース径:39㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:アリゲーター
ムーブメント:自動巻き
価格:95万400円
第2位:IWC
ポートフィノ・オートマティック
「ケースが薄いので袖口に引っかからず、丸みを帯びているため硬すぎずやわらかな印象のモデル。また、ケースバックにイタリアの港町ポートフィノの街並みが刻印されているのも特別感があります」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第2位:IWC
ポートフィノ・オートマティック
ケース径:40㎜
ケース素材:18Kピンクゴールド
ストラップ素材:アリゲーター
ムーブメント:自動巻き
価格:143万円
第3位:ゼニス
エリート
「ベゼルは艶あり、ラグは艶なしと、仕上げを使い分けた高級感のあるローズゴールドケース。落ち着いた色合いのブラウンストラップが、秋冬のコーデにぴったりです」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第3位:ゼニス
エリート
ケース径:40.5㎜
ケース素材:18Kローズゴールド
ストラップ素材:アリゲーター
ムーブメント:自動巻き
価格:161万7000円
第1位:パネライ
ルミノール マリーナ 44㎜
「ミリタリーが発祥のブランドで防水性が高く、普段使いにもオススメの時計です。またストラップ交換が容易なため、オンにはレザー、オフはラバーに変更することで、がらりと印象が変わります」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第1位:パネライ
ルミノール マリーナ 44㎜
ケース径:44㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:カーフ
ムーブメント:自動巻き
価格:99万円
第2位:ブライトリング
クロノマット B01 42 ジャパンエディション
「従来のクロノマットは輝きが強かったのですが、このルーローブレス装備の新型は光沢感が抑えられ、より上品な印象です。ケース径も44㎜から42㎜へとサイズダウンし、着けやすくなりました」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第2位:ブライトリング
クロノマット B01 42 ジャパンエディション
ケース径:42㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻き
価格:97万9000円
第3位:IWC
アクアタイマー・オートマティック
「ダイバーズですがインナーベゼル採用のため、ベゼルがすっきりしていて控えめな印象です。カラーリングも他にないブラック&グリーンで落ち着いた大人の雰囲気が漂います」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第3位:IWC
アクアタイマー・オートマティック
ケース径:42㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻き
価格:75万3500円
第1位:ブライトリング
スーパーオーシャン オートマティック 42
「初めての高級時計なら防水性の高いものが安心ですが、このモデルは500m防水なのでまったく問題ありません。さらに、COSC認定クロノメーターを取得しているため精度の高さも保証付きです」トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第1位:ブライトリング
スーパーオーシャン オートマティック 42
ケース径:42㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻き
価格:49万5000円
第2位:タグ・ホイヤー
カレラ
「時代を経ても変わらない普遍的なデザイン。一般的な高級クロノグラフは50万円オーバーが当たり前ですが、伝統あるブランドでありながらアンダー50万円の価格はお買い得といえるでしょう」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第2位:タグ・ホイヤー
カレラ
ケース径:41㎜
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ素材:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻き
価格:48万4000円
第3位:エドックス
クロノオフショア1 クロノグラフ オートマティック
リミテッドエディション
「時計は長く使うほどキズが増えていくもの。セラミックベゼルを装備したこのモデルならその心配を軽減してくれます。日本限定のエレガントなブラックMOPダイヤルの採用も満足度が高いです」(トミヤ メカミュージアム店・店長 小川宗章さん)
第3位:エドックス
クロノオフショア1 クロノグラフ オートマティック
リミテッドエディション
ケース径:45㎜
ケース素材:ステンレススティール(ゴールドPVD加工)
ストラップ素材:クロコダイル
ムーブメント:自動巻き
価格:46万7500円(限定150本)
Spring
2025
VOL.345