>> この記事の先頭に戻る

EV化が進むほど、デザインの役割が大きくなっていく

Audi grandsphere concept
グランドツーリングとスポーツという2つの体験を提供すべく、アダプティブホイールベースという新技術を採用。これはホイールベースと全長を最大250mm、車高を10mmの範囲で変化させるというもの。

「Audi grandsphere concept」は、全長5.35m、全幅2m、全高1.39mmというラージサイズのEVセダン。ホイールベースは3.19mmと現行のフラッグシップセダンであるA8のロングホイールベースバージョンも上回るもの。Bピラーはなく観音開きのドアを採用。ドライバーを認識し自動でドアを開いて車内へと迎え入れる。

Audi grandsphere concept インテリア
ラグジュアリー、デジタル、エコシステムを再定義したというインテリア。無人での駐車や充電はもちろん、乗員の位置情報を取得し迎えに行ったりもしてくれるようになるという。

レベル4の自動運転を備えており、オーナーの現在地情報を取得して、迎えにきたり駐車や充電を自動で行う。自動運転モードでは、ステアリングホイールとペダル類が格納され、ディスプレイが消えて、インテリアが広々とした体験空間へと変化するという。

Audi grandsphere concept 運転席
こちらは操作系のある手動走行モードの状態。アウディは乗員を取り巻く空間を「sphere」と呼び、デザインの中心的要素にインテリアを据えているという。
Audi grandsphere concept運転席
レベル4の自動運転が可能となるため、インテリアも操作系を格納しラウンジのように変更できる。

ウッドやウールを用いたナチュラルカラーのインテリアには、メーターパネルなどいわゆる黒いスクリーンはなく、自動運転モードでは“デジタルデトックス”を実現。運転機能を起動すると、ディスプレイなどがあらわれる仕組みになっている。

パワートレインは、EV専用に開発されたプラットフォーム、PPE(プレミアムプラットフォームエレクトリック)に容量120kWhのバッテリーを搭載。前後アクスルにモーターを配置するクワトロ4輪駆動システムだ。システム総合出力は530kW、最大トルクは960Nmを発揮する。

Audi grandsphere concept
Bピラーのない、観音開きのドアを採用する。インテリアにはレザーは用いられておらず、持続可能な栽培やリサイクルされた原材料の素材を使っている。

現在、VWグループとしてソフトウェア開発を担う小会社CARIAD(カリアッド)設立。VWグループの全ブランドを横断する標準化されたOSを活用し、クラウド接続を前提とした大規模なソフトウェアプラットフォームを2025年までに開発し、2020年代後半にはレベル4の自動運転をはじめとするデジタルイノベーションを実現していくという。

Audi grandsphere concept
伝統的セダンスタイルを用いず、空力を追求した「タイトな4ドアGT」のスタイルに。短いオーバーハングやフラットなボンネットなど、EVの特徴も表現されているという。

また”sphere”コンセプトカーに採用されているデザインは、数年後のアウディモデルに再現されていくという。電動化が進めば進むほど、デザインがもつ役割は大きくなっていくはずだ。Audi skysphereとgrandsphere にはそう遠くない未来が見えるようだ。

文=藤野太一 写真=アウディ ジャパン 編集=iconic

  1. 2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop