深掘り!靴下のディープな世界
「ロングホーズ」編
「オフィスワーカー」SET:4足
「在宅ワーカー」SET:1足

ここがすごい!

右:つま先は、手作業で正確に針に差し縫合する「ハンドリンキング」。見た目にも美しく、かつゴロつきのない快適な履き心地だ。
買いな理由:
オンスタイルに最も馴染みのよい色合いを追求
M.E. ドレスの基本はやはりロングホーズですよね。定番はブラックでしょうか?
町田 そうですね。ただ、黒のソックスって意外に合わせが難しい。コントラストが強すぎて、悪目立ちしがちなんです。冠婚葬祭の印象もビジネスではいただけません。
M.E. この黒はスミクロ(左)ですね。
町田 ネイビースーツにもグレースーツにも、最も違和感なく馴染むのがスミクロの濃度。紺もあまりに色が浅いと浮くので、“ブラックネイビー”(右)を勧めます。
M.E. 色へのこだわりが凄いですね。
町田 ええ。ちなみにタビオでは、JISよりも厳しい自社基準を設けて、染色堅牢度や摩耗、色褪せ等に対する品質検査をしています。配色にも品質にも自信がありますね。
靴下のプロにM.E.が教わりました

Profile
タビオ メンズ事業部 商品企画・MD
町田賢史さん
東京大学で哲学を専攻。とある記事で目にしたタビオ会長の考えに感銘を受け、会社の門を叩いたという町田さん。検査室での勤務や店舗営業を経て、現職へ。