
ライター・ツルハラ ほぼストレートな弾道。スピン量も多すぎず、ちょうどいいぐらいに収まっていますね。打ってみた印象は?
奥嶋プロ インパクトの手前から、ヘッドがオートマチックにターンするような感覚があります。そのへんがドローバイアス設計なんでしょう。けれど、あくまでも“球をつかまえやすいかな”という程度。大きなフックが出るほどじゃありません。振りやすいし、使いやすそうです!
ライター・ツルハラ スライサーが使ってドローを打てるほどの“球のつかまり感”はないですよね。「SIM MAX ドライバー」を打つと意図せずにフェードが出てしまう人が使うと、ちょうどいいストレート弾道が打てるモデルなんだと思います。
奥嶋プロ ほどよい球のつかまり感があって、僕はこちらのほうがヘッドをコントロールしやすく感じました。従来の「SIM MAX ドライバー」よりも個人的には扱いやすいですね。標準装着のシャフトは、ヘッドスピード40m/sで振ってもしなりが感じられるタイプ。フレックスSでも軟らかめなので、対応するのはヘッドスピード43m/sぐらいまででしょうか。
ライター・ツルハラ では、奥嶋プロがしっかり振れるようにシャフトを替えて試打してみてみましょう。僕の私物ですが、先端剛性が高いフジクラの「VENTUS 6(X)」がありますので、こちらをどうぞ!
奥嶋プロ 試打クラブはロフト角が9度なので、ついでにロフトを増やすほうにカチャカチャして試打しますね。おりゃ!

ライター・ツルハラ シャフトを替えたら、ヘッドスピードを上げてもスピン量がイッキに減りました。SIMシリーズのドライバーだけあって、ドローバイアスになっても低スピン性能は健在です。逆にいうと、球がフワッと上がるタイプのドライバーではないですね。
奥嶋プロ 風に負けない強い球が打てました。フェースが開き気味に当たることでスライスやフケ球を打っている人には、この「SIM MAX-D ドライバー」がベストな選択になりそうです。僕もSIMシリーズの3モデルのなかでは、この「SIM MAX-D ドライバー」がいちばん好きだなぁ。
ライター・ツルハラ 打感や打音は「SIM MAX ドライバー」と変わらず、打っていて心地いいです。つかまった低スピン弾道で飛ばしたい人には、第三の選択肢として登場した「SIM MAX-D ドライバー」は要チェックです!!!
試打した製品の情報はコチラ
テーラーメイドゴルフ
奥嶋プロのYouTubeチャンネルでは、
試打レビューを動画でチェックできます!
動画はコチラ
関連記事:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
「ゴルフのお悩み解決レッスン」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市内にある「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、3Dモーションキャプチャー計測器GEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。2020年3月からYouTubeチャンネル『THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜』をスタート!
THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制コミュニティサイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高