【星野リゾート 磐梯山温泉ホテル】を倍楽しむコツは、アフタースキーの「日本酒」三昧!

bool(false)

>> この記事の先頭に戻る

「会津 SAKE Bar」でも日本酒「飲み比べセット」を堪能しよう

voice_190308_bandaisan_51.jpg
タイプの異なる3種類の日本酒を飲み分ける利き酒セットがオススメ。

ロビー階の「会津 SAKE Bar」には、30種類以上の日本酒が揃っている。磐梯山温泉ホテルの近隣には30以上の酒造が点在しており、それら選りすぐりの日本酒が一堂に集まっているのだ。辛口や甘口、風味の異なる3種類の日本酒を組み合わせた「飲み比べセット」も全5種類を用意。これらと地元のおつまみを合わせてチビチビ……。これ、雪山を1日滑りつくした後のアペレティーボ的に最高のひととき。おつまみの中には日本酒で漬けた大根の漬物などもあって、これがまた美味! これらの酒のアテ、売店でも売っているので部屋飲み用や家のお土産用に買って帰るのも手だ。

 

「会津 SAKE Bar」で飲み比べセットを堪能(写真14枚)

「会津モダンスイート」。細長く奥行きのある作り。ソファにちゃぶ台のリビングスペースも仲間で集って飲むのに最適だ。

「会津モダンスイート」。細長く奥行きのある作り。ソファにちゃぶ台のリビングスペースも仲間で集って飲むのに最適だ。

専用の日本酒セラーを完備!

専用の日本酒セラーを完備!

地元、会津若松の酒造から集めてきた、女性にも飲みやすいまろやかな日本酒が揃う。

地元、会津若松の酒造から集めてきた、女性にも飲みやすいまろやかな日本酒が揃う。

部屋のコーナーにも、会津若松の民芸品がずらり。

部屋のコーナーにも、会津若松の民芸品がずらり。

会津を代表する郷土玩具の「赤べこ」。

会津を代表する郷土玩具の「赤べこ」。

赤べこは、全身が赤く、白い縁取りのある黒い斑点が特徴。赤い色が病魔を払うと言われ、また、赤べこの斑点は本来、子供などがかかる疱瘡を表したもので、牛が子供の身代わりになったといわれる。これらの赤べこは、お土産ショップでも販売。

赤べこは、全身が赤く、白い縁取りのある黒い斑点が特徴。赤い色が病魔を払うと言われ、また、赤べこの斑点は本来、子供などがかかる疱瘡を表したもので、牛が子供の身代わりになったといわれる。これらの赤べこは、お土産ショップでも販売。

キッチンスペースから部屋の奥を見渡した図。

キッチンスペースから部屋の奥を見渡した図。

テレビが配置された壁面には、磐梯山など会津の景色が描かれている。

テレビが配置された壁面には、磐梯山など会津の景色が描かれている。

メゾネット2階の寝室スペースには、4つのベッドを用意。

メゾネット2階の寝室スペースには、4つのベッドを用意。

傾斜した窓からは、すぐに「アルツ磐梯スキー場」のゲレンデが見渡せる。

傾斜した窓からは、すぐに「アルツ磐梯スキー場」のゲレンデが見渡せる。

1階ロビー階にある「会津 SAKE Bar」。

1階ロビー階にある「会津 SAKE Bar」。

「飲み比べセット」。

「飲み比べセット」。

合わせておつまみも。クリームチーズの味噌漬けや、日本酒で漬けた地酒漬けなど。

合わせておつまみも。クリームチーズの味噌漬けや、日本酒で漬けた地酒漬けなど。

こちら、大根のしそ巻きも酒のアテに最高! パックで買って行って部屋飲みのお供にしてもいい。

こちら、大根のしそ巻きも酒のアテに最高! パックで買って行って部屋飲みのお供にしてもいい。

ロビーの木々には、スタッフが作った「シーズナルべこ」が鈴なりに。雪のシーズンには白いべこ、桜のシーズンにはピンクのべこが登場するのだとか。

ロビーの木々には、スタッフが作った「シーズナルべこ」が鈴なりに。雪のシーズンには白いべこ、桜のシーズンにはピンクのべこが登場するのだとか。

「利き酒セット」は、5種類もある!

「利き酒セット」は、5種類もある!

「日本酒をあまり飲まれない方におすすめ三点」

「日本酒をあまり飲まれない方におすすめ三点」

「会津地酒 甘口セット」

「会津地酒 甘口セット」

「会津地酒 辛口セット」

「会津地酒 辛口セット」

「地酒 呑み比べセット」

「地酒 呑み比べセット」

「会津地酒 特別セット」

「会津地酒 特別セット」

1000円〜で、3種類のお酒がしっかり楽しめる!

1000円〜で、3種類のお酒がしっかり楽しめる!

BARの中の日本酒コーナーには、地元の酒造から集められたたくさんの日本酒がラインナップ。部屋飲み用にも、お土産用にも、いろいろ迷いながら調達したい!

BARの中の日本酒コーナーには、地元の酒造から集められたたくさんの日本酒がラインナップ。部屋飲み用にも、お土産用にも、いろいろ迷いながら調達したい!

「地酒特別セット」は、希少な日本酒がラインナップ。お酒の説明も丁寧に書いているので、飲みながらチェックしよう。

「地酒特別セット」は、希少な日本酒がラインナップ。お酒の説明も丁寧に書いているので、飲みながらチェックしよう。

会津若松の居酒屋街は、味のある飲み屋さんがいっぱい。こちら「盃爛処」も、地元のお客さんや観光客でいっぱいだった。

会津若松の居酒屋街は、味のある飲み屋さんがいっぱい。こちら「盃爛処」も、地元のお客さんや観光客でいっぱいだった。

お店の日本酒マスターが、気分に合わせた日本酒を見繕ってくれる!

お店の日本酒マスターが、気分に合わせた日本酒を見繕ってくれる!

会津名物の「馬刺し」も絶品!

会津名物の「馬刺し」も絶品!

串焼きなどの居酒屋料理と日本酒がまた合う。

串焼きなどの居酒屋料理と日本酒がまた合う。

店の外にも、オススメ日本酒の瓶がずらり。

店の外にも、オススメ日本酒の瓶がずらり。

「籠太」も居酒屋MAPに乗っているオススメ店。

「籠太」も居酒屋MAPに乗っているオススメ店。

MAPに載っていないものでも、風情のある居酒屋がたくさんあるので、街歩きしながら気になったところに立ち寄っていってみよう。

MAPに載っていないものでも、風情のある居酒屋がたくさんあるので、街歩きしながら気になったところに立ち寄っていってみよう。

2025

VOL.345

Spring

  1. 3
4
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop