>> この記事の先頭に戻る

デリカD5
ミニバンでは考えられないパフォーマンスをみせたデリカD5。D5にのみかつてパリ・ダカールラリーで2年連続で総合優勝を飾った増岡 浩氏監修のもと、モトクロスコースをさらにハードにアレンジしたコースが用意されていた。

デリカD:5用コースは、皆が走った後だったため荒れに荒れ放題で、アクセルをラフに開けようものならば、乗員からは不平が飛び出すこと必至というほどに路面は荒れていた。そういったシーンでもデリカD:5は、SUVらしさである豊かなにサスペンションストロークをいかして、乗り心地をしっかりと確保し、快適性をキープ。まさに、オールラウンドミニバン名乗るに相応しい、乗り味があった。大改良を受けた2.2Lディーゼルターボエンジンは、低回転域から高トルクを発生させ、アクセルコントロールもしやすくなっており、また、ワイドレシオを与えられた8速ATも相まって、スノードライブでもドライと変わらぬ扱いやすさを感じた。

システムはエクリプスクロスからブレーキAYCを除いたAWCコンセプトを採用しているが、4WD制御は不整地向けのセッティングが行われている。試乗コースには上り坂、かつ凹凸のあるシーンが設定されていたが、当日はシャーベットという悪条件が加わっていたにも関わらず、アクセルを踏んでいると制御によって2t近いボディをゆっくりと前進させ、何事もなかったかのように坂道を上り切ってしまった。これは他社のミニバンでは不可能な走りであるし、乗用車ベースのSUVと捉えても、その走破性は優秀なレベルだと感じた。残念ながら積極的にハンドリングを愉しめるコースではなかったが、そのハンドリングに素直さがあることは容易に想像できた。

新千歳モーターランド
今回の市場は四輪用ダートコースはもちろん、アップダウンのある二輪用モトクロスコースやカートコースを備え、冬も営業を行っている新千歳モーターランド(クローズドコース)で行われた。

今回は、気象条件から路面に大きな凹凸ができてしまい、速度を落とすことを余儀なくされたが、そこで感じたのはいずれのモデルも、タイヤをしっかりと路面に接地させるというクルマの基本性能に長けていたことだった。制御だけに頼るのではなく、そうした基本性能を抑えた上で、そこに制御を組み合わせる。それがどんなシーンでも、乗員に安心感を、ドライバーに愉しさを提供するという、三菱の理想の走りを生み出している訳だ。どのブランドも意のままのドライビングというタームを用いてアピールしているが、三菱が提唱する意のままのドライビングはひと味違う、人間味にあふれたものである、そんな風に感じた試乗会だった。



文/吉田直志 写真/三菱自動車 編集/iconic



関連記事:「4WD=雪」だけはもう古い、「4WD=安全」が最大のメリットです

  1. 2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop