ポルシェの電動化戦略 Part.3「充電そして次期911のPHV」

NULL
Facebook
Twitter
友だち追加
サステナ

Part.1はこちら
Part.2はこちら

ミッションEで大いに注目すべきテクノロジーが、800Vという高電圧電装系の採用だ。これによってミッションEは、たったの15分で80%まで充電ができ、400kmの走行が可能になる。現行最速のテスラ・スーパーチャージャーの400Vシステムでも、同じ400km分の充電にざっと40分かかると考えると、これは強烈な速さだ。また、高電圧化は電流を減少させるため電線を細くでき、軽量化にも寄与する。すでに800V電装系は919ハイブリッドに使われ、十分な信頼性が証明済みである。

サステナ

但し、超高速充電には当然、充電インフラ側がそれに対応している必要がある。ポルシェはヨーロッパなどでポルシェターボチャージングと呼ばれる超急速充電器の設置を計画しており、またアメリカでも各ディーラーにこれを設置していく方向。もちろん、インフラ企業や他メーカーと組んで整備が進んでいる400Vの急速充電ネットワークも活用できるし、将来的には非接触充電にも対応する予定だ。

日本の状況には触れられなかったが、もちろん検討はしているはずだ。CHAdeMO規格も、2020年には現行の50kWに対して350kW対応まで見据えているが、それだけでもまだメリットをフルには享受できないだけに、大いに期待したい。

ワークショップの最後のQ&Aでは、こんな質問があった。「ミッション-Eのサウンドはどうするのか。何か電子音のようなものをプラスするのか」というものだ。それに対する回答は「ノー」。エンジンを模したサウンドなどが付加されることはないという。エンジン音と加速感が密接に結びついていた内燃エンジン時代とは、人々の感覚も変わってくるだろうというのがポルシェの見立てである。

サステナ

「自動車産業は急速に変化していますが、それは我々にとってチャンスです。エクスクルーシヴでスポーティなモビリティのサプライヤーとして正しいポジショニングで準備を行なう必要があります。成功し続けるには、変化し続けなければならないのです。」

急速に電動化を進めるポルシェは、タイプ992と呼ばれる次期型911で遂にトップパフォーマンスモデル、つまりおそらくは”ターボS E-ハイブリッド”としてプラグインハイブリッドの設定を検討していると、すでにブルーメ氏、そして911の開発責任者であるA.アハライトナー氏などにより公言されている。しかしながらイノベーティブであることこそ価値と位置づける彼らにとっては、それは変化ではなく、あくまで進化の道なのである。

文/島下泰久 Yasuhisa Shimashita

サステナ主宰
モータージャーナリスト
2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

1972年神奈川県生まれ。燃料電池自動車や電気自動車などの先進環境技術、そして自動運転技術を中心に、走行性能、ブランド論までクルマを取り巻くあらゆる事象をカバー。自動車専門、ライフスタイル系などのwebメディアをはじめ、専門誌、一般誌、ファッション誌などの雑誌に精力的に寄稿している。また並行して講演活動、テレビ、ラジオなどへの出演も行なう。
海外モーターショー取材、海外メーカー国際試乗会へも頻繁に参加しており、年間渡航回数は20回を超える。 2011年6月発行の2011年版より、徳大寺有恒氏との共著として「間違いだらけのクルマ選び」の執筆に加わる。2016年版より単独での執筆になり今に至る。最新刊は「2018年版 間違いだらけのクルマ選び」。
2016年にサステナをオープン。主筆として一般自動車専門誌、webサイトとは違った角度から、未来のクルマと社会を考察中。

サステナ(SUSTAINA)とは?

まっすぐおもう、未来のコト。 モータージャーナリスト島下泰久氏が主宰を務める、「クルマが目指す未来」を主軸に先進環境技術やそれを取り巻く社会の変化など、あらゆる事象を追うウェブメディア。

sustaina

2024

VOL.341

Spring

  1. 1
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop