ポルシェの電動化戦略 Part.2「ミッションEのパッケージングの秘密」

NULL
Facebook
Twitter
友だち追加

Part.1はこちら

サステナ

さて、それでは新たな工場で生み出されるミッションEは、果たしてどんなクルマとしてデビューすることになるのか。「テスラはイノベーティブな存在で、自動車の世界に変化をもたらしましたが、ポルシェはポルシェです。加速、ドライビングダイナミクス、デザイン、クオリティ。あらゆる面で、彼らを追うことはしません。電動化はポルシェ自身が選んだ道なのですから」と、ブルーメ会長が胸を張るミッションEについて、敷地内の見学の後に催された”BEVワークショップ”にて、車両に関するこれまで以上に詳細な情報を得ることができた。

サステナ

まずパッケージング。ミッションEのボディサイズは、911よりは当然大きいがパナメーラよりコンパクトになる。全長だけでなく全高も同様である。前輪からドライバーまでの距離は911に近く、ドライビングポジションも911ライクなものになるという。エンジンが無いが故のフードの低さも、それに貢献している。同時にこれはふくよかなフェンダーと低いフードの対比というポルシェらしい、911らしいスタイリングを生み出すポイントにもなる。

車体の前後にラゲッジスペースが用意されるが、リアはパナメーラのようなハッチバックではなく独立したトランクが用意されるようだ。ジュネーブショーで発表されたコンセプトカーのクロスツーリズモのような展開が先に予定されていると仮定すれば、それも納得はできるが、モデルSのユーティリティ性の高さを思うと、出し惜しみはもったいないという気もする。

中身を見ると、リチウムイオンバッテリーがフロアに敷き詰められ、前後輪それぞれに駆動用モーターが備わる。面白いのは後席乗員の足元に当たる部分に”フットガレージ”と呼ばれる隙間が用意されていること。ポルシェらしいクーペスタイルと居住性を両立させるポイントだ。

サステナ

スペックとして今のところ明らかにされているのは、0-100km/h加速が3.5秒以下、最高出力が600ps以上、航続可能距離が500km以上という数値である。バッテリー容量は明らかにされていないが100kWh前後にはなるはず。バッテリーは韓国企業、おそらくはLG化学と共同で開発されている。将来的にはVWグループ全体で、知見がシェアされることになるはずだ。また、電気モーターの供給元は明かされていないが、将来的にはこれも内製を目指すとブルーメ会長は公言している。

Part.3へ続く

文/島下泰久 Yasuhisa Shimashita

サステナ主宰
モータージャーナリスト
2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

1972年神奈川県生まれ。燃料電池自動車や電気自動車などの先進環境技術、そして自動運転技術を中心に、走行性能、ブランド論までクルマを取り巻くあらゆる事象をカバー。自動車専門、ライフスタイル系などのwebメディアをはじめ、専門誌、一般誌、ファッション誌などの雑誌に精力的に寄稿している。また並行して講演活動、テレビ、ラジオなどへの出演も行なう。
海外モーターショー取材、海外メーカー国際試乗会へも頻繁に参加しており、年間渡航回数は20回を超える。 2011年6月発行の2011年版より、徳大寺有恒氏との共著として「間違いだらけのクルマ選び」の執筆に加わる。2016年版より単独での執筆になり今に至る。最新刊は「2018年版 間違いだらけのクルマ選び」。
2016年にサステナをオープン。主筆として一般自動車専門誌、webサイトとは違った角度から、未来のクルマと社会を考察中。

サステナ(SUSTAINA)とは?

まっすぐおもう、未来のコト。 モータージャーナリスト島下泰久氏が主宰を務める、「クルマが目指す未来」を主軸に先進環境技術やそれを取り巻く社会の変化など、あらゆる事象を追うウェブメディア。

sustaina

2024

VOL.341

Spring

  1. 1
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop