>> この記事の先頭に戻る

クラブヘッドは下降してから必ず上昇する
その仕組みをうまく利用してアッパーに打とう!

ゴルフスイングでは、どのように振ってもクラブヘッドは必ず円軌道になります。正確に言うと楕円軌道なのですが、スイング中にクラブヘッドはインパクト付近で最下点を迎えて、フォロースルーにかけて再び上昇していきます。まずは、このスイング中のヘッドの動きを認識してください。

ブルーのフラフープが、正面から見たときのスイング中のヘッドの動きを示している。赤いテープの部分がヘッドの最下点。ヘッドは最下点までは地面に向かって下降し、最下点を過ぎると上昇していく
ブルーのフラフープが、正面から見たときのスイング中のヘッドの動きを示している。赤いテープの部分がヘッドの最下点。ヘッドは最下点までは地面に向かって下降し、最下点を過ぎると上昇していく
飛球線後方から見ると、フラフープで示しているヘッド軌道の円弧が傾いているのが分かる。これがスイングプレーンと呼ばれるもの
飛球線後方から見ると、フラフープで示しているヘッド軌道の円弧が傾いているのが分かる。これがスイングプレーンと呼ばれるもの

察しのいい人は、きっともうお気づきでしょう。クラブヘッドは最下点を過ぎると必ず上昇するのですから、アッパーブローに打つ場合は、クラブヘッドが最下点を過ぎてからインパクトを迎えるように打てばいいのです。

やらなければいけないことは、とても単純です。まずは構えるときに、ボールを左足寄りにセットします。個人差はあってもいいですが、ボールの位置は、左耳から左足カカトの延長線上の間になるようにしておきましょう。

アッパーブローで打つドライバーショットでは、必ずティアップしたボールを左足寄りにセットして構える
アッパーブローで打つドライバーショットでは、必ずティアップしたボールを左足寄りにセットして構える

これだけで、スイングを意識しなくても自然とアッパーブローで打てるようになります。ただし、左足寄りにセットしたボールにいつもどおりに当てようとすると、強いアウトサイド・インのスイング軌道になりがちなので注意してください。このボール位置に慣れないうちは、インパクトではなく、スイング中のヘッドの最下点の位置をイメージして打つようにしましょう。

ヘッドの最下点の位置とアッパーブローをフォトギャラリーでチェック! (写真2枚)

 奥嶋誠昭さん 奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/



文/鶴原弘高

関連記事: 「アイアンで、トップやダフリが出にくい打ち方は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.06】 「イメージだけで、引っ掛けやスライスを直すには?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.05】 「ふわりとボールを上げるアプローチ」の打ち方は?【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.04】 「ダフリやトップが出ないアプローチの打ち方は?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.03】 「プッシュスライスのミスは、どうやって直す?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.02】 「ドライバーのスピン量を減らすには、どうしたらいい?」【ゴルフのお悩み解決レッスン vol.01】

  1. 2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop