有名靴磨き職人3人が「ハイシャインポリッシュ」をクロスレビュー、プロのイチオシは?
多くのシューシャイナーも愛用する名作ポリッシュを、実際に一流靴磨き職人たちに使用していただいた。その使用感を各々レビュー。
試したハイシャインポリッシュはこの3アイテム
サフィール ノワール「ミラーグロス」
カルナバやモンタン等の天然ワックスを贅沢使いした高級品。素早く鏡面化できるように配合されたワックスはプロからも信頼が厚い。75? 2200円(ルボウ)
キウィ「シューポリッシュ」
カルナバをはじめとする高級ワックスを主成分とした代表作。第二次大戦後、駐留した米兵の影響で日本にも普及した名品。45? 実勢価格698円前後(ジョンソン)
タピール「レーダーバルサム」
蜜ろうやひまし油等の天然素材だけで作られたワックス。自然由来の柑橘系の香りの虜になっているファンも多い。85?1500円(タピールジャパン)
これもオススメ
「とにかく魅力は速さ。ここまで素早く鏡面磨きできる製品はありません」
「あくまで主観なんですが、ミラーグロスは固さが特徴的。他のワックスに比べて固く感じるんですが、これはロウの配合率が高い証。だから購入後すぐに使い始めてもすぐにパフォーマンスを発揮してくれると思います。ジョンロブのシティⅡのような王道ドレス靴をキッチリ光らせるのにも活躍してくれますね」
ツヤ |★★★★★
保革性|★★★
のび |★★
持続性|★★★★
イチオシ
「靴磨きの基本に立ち返ることができる定番中の定番ワックス」
「ひと言で言うなら“最強”。とにかくめちゃくちゃ光らせられます。昔からある定番ワックスで、靴好きなら誰もが一度は手にしたことがあるはず。個人的にはオールデンのブラックコードバンのように、武骨な革とも相性がいいと思います。ガッツリ乗せてビカビカにしてもよし、しっとり輝かせてもよしの万能選手」
ツヤ |★★★★★
保革性|★★
のび |★★★
持続性|★★★★★
「じっくり浸透してしっとりと光るから革本来の魅力が引き出せる」
「ビッカビカに光るというよりは、革に浸透しながら膜を作ってしっとりと光るという印象。少しでも光沢が鈍ったら我慢できない、と言う几帳面な人よりも、革本来の光沢を優先する人にオススメです。個人的にはパラブーツのリスレザーのように、適度にオイリーな革を光らせるのに相性がいいと思います」
ツヤ |★★★
保革性|★★★★★
のび |★★
持続性|★★★
イチオシ
「透明度の高い、丸みのある輝きが欲しいならコレ」
「乾燥しているワックスのように固いので、指を前後して少し溶かしてから使用するのがオススメ。油分とロウ分のバランスが良くて、塗り広げてすぐに透明の油膜が張り、水分を使用しなくとも濡れたような輝きが出るのが最大の魅力ですね。短時間で輝かせたいときには大活躍してくれるワックスだと思います」
ツヤ |★★★★★
保革性|★★★★
のび |★★★★
持続性|★★★★★
これもオススメ
「ギラッとした鏡面ができる定番中の定番ワックス」
「ロウ分が多く、塗り広げた際にはロウが浮いて定着していきます。鏡面の目安となる油膜は塗り重ねて水分を足した瞬間に一気に広がるので、量を乗せすぎないように少し注意を。水分をそれほど追加せずにギラッとした鏡面が出来るので、靴磨きに慣れていない初級から上級者まで幅広い層にオススメです」
ツヤ |★★★★
保革性|★★★★
のび |★★★★★
持続性|★★★★
「透明度の高い柔らかい油膜が作れるがコツがいるので上級者向き」
「有機溶剤を含まない天然由来のワックスだけあって、油分とロウ分を多く含むため、塗り広げるとすぐに透明で柔らかい油膜を発生させられます。ワックス2に対して水8くらいの割合で仕上げないと多少時間を要しますが、コツさえ掴めば落としやすく水々しい鏡面が出来ます。ただ少し上級者向きかなと」
ツヤ |★★★★
保革性|★★★★★
のび |★★★★
持続性|★★★★
「短時間で輝かせたいという忙しいビジネスマンや靴磨き初心者に◎」
「ロウ成分の配合率が極めて高いせいか、とにかく手早く光らせられるので、時間に追われるビジネスマンには強い味方になってくれるのではないでしょうか。とても鋭利で無機質な光り方も特徴。染み込むワックスではなく、淡白な色合いでシミになり易い革にも有効なので、ビギナーでも安心して使えると思います」
ツヤ |★★★★★
保革性|★★★★
のび |★★★
持続性|★★★
イチオシ
「有機的で丸みある光沢を求める人には最適だがシミになり易い革は注意」
「ウエットな艶感が特徴だと思います。艶の持続力もありますし、“丹念に磨きたい”、“豊かな艶が欲しい”という靴好きには一番向いていると思います。個人的にはシミになりやすい革には少し注意が必要ですが、たいていの革には対応してくれ使いやすさは抜群です。トリッカーズ等の厚い革にはとくにオススメです」
ツヤ |★★★★
保革性|★★★
のび |★★★★
持続性|★★★★★
これもオススメ
「栄養補給に重きを置いているから革本来の艶が楽しめます」
「ワックスにもかかわらず栄養成分が配合されているのがユニーク。その分強い艶が出る印象は薄いですが、ビカビカの鏡面磨きは派手でちょっと……と敬遠している人にはうってつけかもしれません。染み込むような感覚があるので、ベルルッティのような吸い込みが強い革に使用する際は注意が必要になるでしょう」
ツヤ |★★★
保革性|★★★★★
のび |★★★★
持続性|★★★★