快適性、安全性、居住性完成度の高いオールラウンダー(画像4枚)
岡崎五朗さんが解説する今月のパートナー
今回紹介するのは新型メルセデス・ベンツ Eクラス。2016年のデビュー以来初のビッグマイナーチェンジを受けたモデルだ。
外観はフロントとリアを中心に手を入れグッと若返った印象に。インテリアは基本造形こそ変わらないものの、一新したステアリングホイールが抜群にカッコいい。トンボの羽のような部分には様々な機能を操作できるスイッチが多数並んでいて最初は戸惑うかもしれないが、よく整理されているのですぐに慣れる。機能面では新たに組み込んだ静電容量式タッチセンサーに注目だ。アダプティブクルーズコントロールとアクティブステアリングアシストを作動させての部分自動運転中、従来は定期的にステアリングに力を入れて「ちゃんとステアリングを握っていますよ」とクルマに伝える必要があった。
しかし新型はステアリングに手を添えているだけで認識し、余計なアラートを出すことがなくなった。もともと充実していた安全装備は強化され、間もなく登場する新型Sクラスに迫るレベルに。
また、日本初となるAR(拡張現実)ナビゲーションシステムは、カメラで撮った前方の景色と矢印を液晶スクリーン内に表示することで、より直感的にわかる道案内をしてくれる。まさにメルセデスがもつ最新技術を惜しみなく投入した超ハイテクサルーンである。
大自然の中で学ぶ、オトコのキャンプ料理

今回はロケーションの良さを重視して長野県佐久市の内山牧場キャンプ場(TEL:0267-65-2021)で料理教室を行ってもらう。360度美しい景観が楽しめるオートキャンプ場だ。
今回はお任せコースなので我々が用意するものはない。内山牧場で合流して先生がテキパキと準備をスタートする。素晴らしいのは準備と同時に、タープやテントの設営、火のおこし方、使う道具のレクチャーなど、様々なアウトドア知識を指南してくれる点。その話だけでもお金を払う価値がある。

もちろん、同時進行で料理のレクチャーも。今回は自分たちでこねてオーブンで焼くパン、ブイヤベース、チキンの丸焼き、野菜のグラタンというメニューだ。これは見栄えしつつ、美味しく、バランス良く、しかも簡単に作れることを条件に事前に決めておいたメニューだ。料理レッスンはどんどん進んでいく。所々でコツを教えてもらい、味付け方法や、やってはいけないことなど分かりやすく教えてもらう。