鳴り物系コンプリの代名詞「ミニッツリピーター」とは?【超弩級 複雑腕時計図鑑】

array(3) { [0]=> array(2) { ["entry_gallery_image"]=> bool(false) ["entry_gallery_description"]=> string(0) "" } [1]=> array(2) { ["entry_gallery_image"]=> bool(false) ["entry_gallery_description"]=> string(0) "" } [2]=> array(2) { ["entry_gallery_image"]=> bool(false) ["entry_gallery_description"]=> string(0) "" } }

>> この記事の先頭に戻る

p8_sub1
サファイアクリスタルの風防と音程が違う2つのゴングとを、一体成型。かつてないサファイアゴングは、硬質素材ならではの澄んだ音色を風防が増幅し、外へと豊かに響かせる。
p8_sub2
サファイア製ゴングが備わるショパール「L.U.C フル ストライク」は、リピーター用の香箱もリューズで巻き上げる設計とした。いくつもの安全機構も装備する。詳細はこちら

さらにもう一歩
グランソヌリとは?
ミニッツリピーターが、操作によって任意の時間を鳴らすのに対し、グランソヌリは自動で毎正時と15分・30分・45分に音を鳴らして知らせるチャイミング機構。毎正時と30分に音を鳴らす機構を、プチソヌリと呼ぶ。各ソヌリとミニッツリピーターは、同時搭載されることも多い。

 

もっと知りたい方はこちら!

超弩級 複雑腕時計図鑑
『超弩級 複雑腕時計図鑑』3400円 >> Amazon.co.jpで購入 
※表示価格は本書発売時(2020年11月6日)の税抜き価格です

2025

VOL.345

Spring

  1. 2
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop