>> この記事の先頭に戻る

XVのトピックは、インプレッサがもつ優れた基本性能をSUV化によってブラッシュアップさせたこと、そして、先に紹介した個性あふれるデザインに止まらない。この価格帯ながら、本革シートといったオプションを設定していたり、USB電源を多く備えていたりと、アッパークラス(グレード)でしか手に入らない装備を設定。また、全グレード4WDとしてスバルのAWD(スバルでは4WDのことをAWDと表現)の走りを提供。さらには運転支援システム「アイサイト」を標準装備化し、その拡張版をボトムグレード以外にオプションとして展開するなど、このクラスとしてはありえない装備を、この価格帯で実現しているところにもある。

スバル XV
スバルらしいシンプルなインテリア。ブラックを基調とし、オレンジのステッチを随所に用いることでXVらしさを表現したという。

いうまでもなく、走りもいい。スバルは、インプレッサから新プラットフォームであるSGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)を展開。クロスオーバーモデルが諦めてしまう最低地上高200mmというスペックを実現しながら、優れたハンドリングと快適な乗り心地をバランスしている。もちろん、AWDならではの安定性、そしてそれがもたらす安心感などはダントツといっていいレベルに仕上がっている。

パワーユニットは1.6リッターガソリンと2.0リッターガソリンにモーターをプラスした「e-BOXER」を設定。後者はいわゆるハイブリッドユニットとなるが、モーターアシストによるパワフル、かつレスポンスに優れた走りにより、パワーはもちろんハンドリングまで愉しくなるフィーリングを手に入れている。オススメはもちろんe-BOXER搭載モデルだが、1.6リッターならば220万円というリーズナブルな価格にも魅力がある。

スバル XV

ウィークポイントがないように思えるXVだが、実は2つほどある。ひとつ目は、ベースとなったインプレッサが今年大改良を受け、それに伴って、XVも来年に大改良を受けると予想されること(デビュー時期がXVのほうが1年遅れのため改良もそれに準じる)。もうひとつは、日本仕様に仕立てるに当たって、その全高を多くの立体駐車場に対応させるためにグローバル仕様に対してローダウンサスを組み合わせており、乗り心地に固さが存在すること。デビューするかもしれない大改良モデルになれば、乗り心地はかなり改善されることが期待されるが……、待つべきかは、迷いどころ。

<p>ラインナップは1.6リッターエンジンを搭載した「1.6i EyeSight」(220万円)と「1.6i-L EyeSight」(233万2000円)、2リッター+モーターの「2.0e-L EyeSight」(265万1000円)と「2.0e-S EyeSight」(287万1000円)、トップグレードの「アドバンス」(292万6000円)。</p>

ラインナップは1.6リッターエンジンを搭載した「1.6i EyeSight」(220万円)と「1.6i-L EyeSight」(233万2000円)、2リッター+モーターの「2.0e-L EyeSight」(265万1000円)と「2.0e-S EyeSight」(287万1000円)、トップグレードの「アドバンス」(292万6000円)。

<p>路面や走行状況により前後輪に最適なトルク配分を行う「アクティブトルクスプリットAWD」を標準装備。旋回性能を向上させる「アクティブ・トルク・ベクタリング」も装着した。</p>

路面や走行状況により前後輪に最適なトルク配分を行う「アクティブトルクスプリットAWD」を標準装備。旋回性能を向上させる「アクティブ・トルク・ベクタリング」も装着した。

<p>スバルらしいシンプルなインテリア。「アドバンス」(写真)にはブルーのインテリアを特別に用意している。</p>

スバルらしいシンプルなインテリア。「アドバンス」(写真)にはブルーのインテリアを特別に用意している。

<p>フォレスターにも用意されている「e-BOXER」と呼ばれるハイブリッドシステムを採用。JC08モード燃費は19.2km/lとなる。</p>

フォレスターにも用意されている「e-BOXER」と呼ばれるハイブリッドシステムを採用。JC08モード燃費は19.2km/lとなる。

<p>先進運転支援装備のアイサイト(EyeSight)も標準となっている。認識と制御はフロントのステレオカメラをベースとしている。</p>

先進運転支援装備のアイサイト(EyeSight)も標準となっている。認識と制御はフロントのステレオカメラをベースとしている。

<p>先進運転支援装備のアイサイト(EyeSight)も標準となっている。認識と制御はフロントのステレオカメラをベースとしている。</p>

先進運転支援装備のアイサイト(EyeSight)も標準となっている。認識と制御はフロントのステレオカメラをベースとしている。

<p>現行モデルは2015年に登場。2018年に一部改良を受け、フロントマスクのデザイン変更などに加え、運転支援装備「スズキ セーフティ サポート」を充実させた。</p>

現行モデルは2015年に登場。2018年に一部改良を受け、フロントマスクのデザイン変更などに加え、運転支援装備「スズキ セーフティ サポート」を充実させた。

<p>ボディサイズは全長4175×全幅1775×全高1610mm。136ps/210Nmを発生する1.4リッター直4ターボエンジンを搭載し、価格は265万8960円。</p>

ボディサイズは全長4175×全幅1775×全高1610mm。136ps/210Nmを発生する1.4リッター直4ターボエンジンを搭載し、価格は265万8960円。

<p>電子制御4WDシステムのオールグリップは、4つのドライビングモードを選択可能に。電動パワーステアリングと協調制御し、前後輪へ最適なトルク配分とハンドル操舵トルクアシストによりハンドリングをアシストする(車両運動協調制御システム)。</p>

電子制御4WDシステムのオールグリップは、4つのドライビングモードを選択可能に。電動パワーステアリングと協調制御し、前後輪へ最適なトルク配分とハンドル操舵トルクアシストによりハンドリングをアシストする(車両運動協調制御システム)。

<p>本革&スエード調のコンビシートを装着する、ベーシックなスタイルのインテリア。なおラゲージ容量は通常時で375リッター。</p>

本革&スエード調のコンビシートを装着する、ベーシックなスタイルのインテリア。なおラゲージ容量は通常時で375リッター。

  1. 2
3
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop