>> この記事の先頭に戻る

日本のスーツとフランスのスーツ、作るときの意識の違いとは?

0222蜈ャ髢倶コ亥ョ夐斡譛ィ蛛・谺。驛・voice_190222_suzuki_01.jpg

森岡:私は、ディオールなどのモードなスーツは仕事でもよく見る機会がありますが、あまりフランスのビスポークスーツに触れる機会が少ないので、とても新鮮な印象です。一見タイトに見えるのですが、着るとゆったりも感じますよね。フランスと日本で、スーツの作り方や着方への意識は、結構違うものなのでしょうか?

鈴木:これは全然違いますね。日本のスーツは、着物の文化。身体も欧米人と比べて平坦ですから、スーツも着物のように平面に畳める布を立体にする、それによりインテリジェンスを感じさせる、という考え方です。一方、フランス人は日本人と体型も全然違ってかなりハト胸なので、平面的にスーツを作っては胸元が収まらない。なので、お客様のカラダに服を合わせていかなくてはなりません。

森岡:ちなみに、イタリアのスーツとは、どのようなところが違うと思いますか?

鈴木:これもかなり違いがありますね。イタリア人の男性は色気も非常に重視するので、とくにナポリや南イタリアのスーツなどは、スーツ自体が主張するものもあります。しかしフランスではスーツ自体が引き立つというより、「その人の美しさを最大限に影で支える」引き立て役としてのスーツという捉え方が多いです。フランスは昔アフリカにも植民地をたくさん有していたので、今でも大陸の王族たちはスーツを年間200着以上オーダーします。でもそれらはどれも、とても控えめで、スーツが前に出過ぎないものたちです。

0222蜈ャ髢倶コ亥ョ夐斡譛ィ蛛・谺。驛・voice_190222_suzuki_07.jpg

森岡:京都っぽいというのかな、まさに「控えめの美学」ということですね! でも、細かいところが非常にディテールも凝っている。ラペルのフィッシュマウスやサイドベンツの後ろのディテールなども、美しく見える工夫がされていますよね。このベンツの部分に折り目があるのは、イタリアスーツなどではあまり見ないディテールです。

鈴木:これは、イタリアの色気とはまったく違うアプローチなんです。ベンツの後ろの布の部分にきちんと折り目を入れると、ジャケットを着たときに後ろがひらひらせず、すっと美しい後ろ姿になります。

フランス流・クラシックスーツの特徴とは?

森岡:なるほど。これは確かに素晴らしいアイディアですね。私も仕事柄、起業の社長さんや政治家の方などにスーツの着こなしのアドバイスをする機会が多いですが、そのときいつも言うのは「スーツは、男性の究極の格上げ服である」ということ。その意味で、モードでタイトなスーツは、カッコいいかもしれないけれど「仕事が出来る、知性、安心感」という視点において少しモノ足りない。タイトというより、「シャープに見える」というのが、ビジネスにおける安心感のあるスマートさだと思います。その意味で、鈴木さんのスーツは非常にシャープさがあって、控えめな美しさがあるので素晴らしいですね。

「フィッシュマウス」という名の通り、魚の口が開いたようなラペルの形は、フランスのスーツらしい特徴。フィッシュマウスに対し、グッと下がったゴージの傾斜もインパクト大。襟元の存在感が出る。

「フィッシュマウス」という名の通り、魚の口が開いたようなラペルの形は、フランスのスーツらしい特徴。フィッシュマウスに対し、グッと下がったゴージの傾斜もインパクト大。襟元の存在感が出る。

後ろ姿も特徴的。サイドベンツがかなり深く取られていて……

後ろ姿も特徴的。サイドベンツがかなり深く取られていて……

ベンツをめくってみると、後ろの生地にはしっかりと折り目をつけてある。これによってベンツがよれたりせず、すっきりと美しい後ろ姿が完成。表面の生地はかなりクラシックでありながら、普段は見えない部分の裏地に遊びを入れる提案も鈴木さん流。

ベンツをめくってみると、後ろの生地にはしっかりと折り目をつけてある。これによってベンツがよれたりせず、すっきりと美しい後ろ姿が完成。表面の生地はかなりクラシックでありながら、普段は見えない部分の裏地に遊びを入れる提案も鈴木さん流。

チェンジポケットなども位置が高くフラップも太めでインパクトがある。

チェンジポケットなども位置が高くフラップも太めでインパクトがある。

縫う前に、1本分のパンツ生地に縫う前にアイロンをかける作業はおよそ50分もかかる。

縫う前に、1本分のパンツ生地に縫う前にアイロンをかける作業はおよそ50分もかかる。

全身の力を込めて、足の張り出している部分は立体的になるように生地を伸ばしていく。

全身の力を込めて、足の張り出している部分は立体的になるように生地を伸ばしていく。

伸ばしたあとに側面から見ると、アイロンで伸ばした部分は、生地が平面でなく立体的になったのがよく分かる。

伸ばしたあとに側面から見ると、アイロンで伸ばした部分は、生地が平面でなく立体的になったのがよく分かる。

さらに部位によっていろんな方向に伸ばしながらアイロンをあてていく。

さらに部位によっていろんな方向に伸ばしながらアイロンをあてていく。

腿のあたりもかなり立体的な波うちが出来る。

腿のあたりもかなり立体的な波うちが出来る。

時々水を含ませながら、、、

時々水を含ませながら、、、

湾曲が強い部分はかなりグイッとプレス。

湾曲が強い部分はかなりグイッとプレス。

伸ばした部分を作る一方で、、、

伸ばした部分を作る一方で、、、

縮める部分も作る。これにより身体にフィットしていく生地の形が出来上がる。

縮める部分も作る。これにより身体にフィットしていく生地の形が出来上がる。

長時間かけてアイロンしていくと、平らだった布にかなり複雑な立体が出来る。

長時間かけてアイロンしていくと、平らだった布にかなり複雑な立体が出来る。

横からみても、かなりの盛り上がり。

横からみても、かなりの盛り上がり。

膝から上、お尻の部分にかけてはかなりの湾曲があるので、、、

膝から上、お尻の部分にかけてはかなりの湾曲があるので、、、

ストライプのラインも、アイロンで伸ばした後はかなりカーブしているのが分かる。

ストライプのラインも、アイロンで伸ばした後はかなりカーブしているのが分かる。

右がアイロン前の平面的なストライプ柄、左はアイロンをかけて立体化させた後のストライプ柄。かなりラインも変わって身体の線に沿った形になったことが分かる。生地を縫う前の段階でこうした手間をかけることにより、身体にぴったりフィットした着心地のスーツを作ることが出来る。

右がアイロン前の平面的なストライプ柄、左はアイロンをかけて立体化させた後のストライプ柄。かなりラインも変わって身体の線に沿った形になったことが分かる。生地を縫う前の段階でこうした手間をかけることにより、身体にぴったりフィットした着心地のスーツを作ることが出来る。

英国調のフランネル系から艶感のあるイタリア系の生地まで多様に揃う。

英国調のフランネル系から艶感のあるイタリア系の生地まで多様に揃う。

「どのようにスーツを着たいか」といったTPOを相談しながら、生地選びから鈴木さんに委ねるのもありだ。

「どのようにスーツを着たいか」といったTPOを相談しながら、生地選びから鈴木さんに委ねるのもありだ。

和光のスタッフの方も、鈴木さんのスーツにひとめぼれ。ネイビーのクラシックなスーツだが、これぞ世界のどこに着て行っても恥ずかしくない佇まい。

和光のスタッフの方も、鈴木さんのスーツにひとめぼれ。ネイビーのクラシックなスーツだが、これぞ世界のどこに着て行っても恥ずかしくない佇まい。

表面はクラシックながら、裏地でかなり遊びを入れるのもビスポークスーツの醍醐味。

表面はクラシックながら、裏地でかなり遊びを入れるのもビスポークスーツの醍醐味。

  1. 2
3
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop