>> この記事の先頭に戻る

初代は“AT、ロング、ワイド”で人気爆発

1990年のランドクルーザー プラド
1990年にロングホイールベースの5ドアを追加設定、これに合わせてプラドのサブネームが採用され、70系から独立した。3ドアは2列5人乗り、5ドアは3列8人乗りに、5MTと4ATが用意されパートタイム4WDを装備した。

その流れは1990年に、プラドというサブネームが与えられた初代へと引き継がれることになる。ただし、その内容は一新ではなく、ナナマルワゴンの大改良モデルというスタイル。ナナマルワゴン同様に、エクステリアはフロントセクションのみ専用で、サイド、リアはナナマルと共用で、ハードウェアも時代分だけ進化を果たしただけだった。しかし、新たにAT、ロング、ワイドという、当時のクロカン三種の神器とも言われていた要素を採用したことで、人気は爆発。

1996年に登場した2代目のランドクルーザー プラド
1996年に登場した2代目プラド(90系)。ショート、ロングともボディサイズが拡大し3ナンバーとなっている。異なるデザインのフロントマスクを用いることで、ショートはスポーティに、ロングは力強いイメージに仕立てられている。

その勢いのままに、1996年にまったく新しいスタイルを与えられた2世代目へとスイッチする。プラットフォームはこれまで同様にサーフと共用するが、その乗り味からインテリアデザインまで、乗用車的な感覚をここぞとばかりに手に入れていた。

当時は三菱パジェロが絶対の地位を築いていた時代。その牙城を崩すことを目的としたかのように、デザインから装備、そして走りにおけるまで、パジェロを意識した設計が見られた。

そのパジェロとの戦いは、パジェロがマイナーチェンジでエクステリアデザインを大胆に変えたこともあって、じわじわとプラド人気がパジェロ人気を上回り、フルモデルチェンジでパジェロが北米マーケットにターゲットを変えたこと、さらにビッグホーンの国内販売終了もあり、その後、プラドが絶対的な地位を確立していく。

2002年のランドクルーザー プラド
2002年にモデルチェンジを果たした3代目。新設計の高剛性フレームを用いることで、操安性や静粛性を向上させた。新しいトルセンLSDを装着しオン/オフ共に走行性能を高めている。

2002年に登場した3世代目はライバル同様に、グローバルな展開を強く意識したモデルとして開発。カジュアルからラグジュアリーを目指したものの、そのテイストは物足りなさもあり、さらに、2000年前半はSUVにヘビーデューティよりもスポーティさが求められたこともあって、2世代目ほどの爆発的な人気には届かなかった。ちなみにここで開発されたプラットフォームはやはりサーフと共用されているものだが、その後、FJクルーザーにも採用されている。

  1. 2
3
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop