>> この記事の先頭に戻る

工場見学の時間を間違えるという痛恨のミス!

特急・あずさ
この後にあんなことが待っているとは、この時は知る由もなかった

乗り遅れないように早めにやって来た新宿駅。東京駅の弁当の充実ぶりに比べると、選択肢は少ない。洒落っ気を出してスーパーフードのキヌアのサラダと、アルミ缶入りの白ワインを買った。これから暴飲暴食の予定なので、軽めにとの配慮から。

あずさの車内販売はなくなったと聞いていたが、やって来た。弁当類はなく、コーヒーなどを買える程度。あずさは西へ。都区内は「これでも特急?」というくらいのんびり運転。八王子を過ぎると車窓から見える景色の緑が濃くなる。半夏生の白い葉が雨露に濡れて美しい。勝沼を過ぎると雲は厚いままだが、雨は小降りに。ブドウには袋がかけられていた。

キヌアのサラダ
キヌアのサラダ。うん、うまいよ。軽いブランチにはいい

小淵沢の駅からタクシーで移動。サントリー白州蒸留所にてウイスキーの醸造過程を見学する予定なのだ。インターネットで予約も完了している。受付を済まし、颯爽と中に……と思ったらリストに名前がないという。

「そんなバカな」と予約確認のメールを見せると、ボクが予約していたのは11時半の回だった。愕然としつつ、結果的にドタキャンになったことを謝る。12時半の回は満員で、入り込む余地はないという。否応なくフリーで見学できるウイスキー博物館をまわることに。

どうやら酒の工場見学は縁がないのかもしれない。札幌と小樽の2つのビール工場は予約こそ不要だったが、どちらもほんの5分差くらいでツアーに入れなかった。そういう星の巡り合わせなのか。

博物館の中で往年のサントリーのCM曲が流れていた。開高健や山口瞳など錚々たるメンバーが揃ったサントリー(寿屋)宣伝部のすごさはボクが語るまでもないだろう。個人的に一番好きなのは新オールドの「恋は遠い日の花火ではない」って名コピー。長塚京三がジャンプするCMは素敵だったな、と今、改めて思う。

歴代の白州
歴代の白州がずらりと並ぶ
ビール工場
ツアーで回りたかった
博物館の中のバー展示でセルフィー
博物館の中のバー展示でセルフィー。悔しさがにじむ顔つき

ウイスキーは大人の酒だ。だから若い頃はちっともうまいと感じなかった。キツすぎて、他の酒をしこたま飲んだ後に勢いで飲んでみると翌朝、ツライ。香りも味も何もかもが苦手だと思い込んでいた。いつからだろう、ウイスキーをうまいと感じたのは。若さに任せて無茶な飲み方をしなくなった頃からか。

そういえば、昔は大人の嗜みを教えてくれる先輩が公私ともにいた。今現在、自分は先輩から受けた恩を若い人に還元しているだろうか? ウザいと思われるのが嫌で、そんな役割をきちんと果たしていないのではないか? なんて年寄り臭いことを考えながら博物館を巡る。

バーでの試飲はこちらの3種類
悩んだ末、バーでの試飲はこちらの3種類に決めた

ひと通り見学を済ませた後、バーへと向かう。一歩踏み入れた途端にウイスキー香が漂う。「いい香り」と呟く女性がいた。同感。ここでは有料でテイスティングができる。迷った末に頼んだのは「白州ブランドセット」(700円)。

通常の白州と18年ものがセットになっており、そこに比較のためニューポット(100円)を加えてみた。山崎18年、白州18年、響き21年がセットになった「超長期熟成ウイスキー体感セット」(1800円)も迷ったのだが、いつか山崎工場に行った時でいいか、と思い前者を。

さて、ニューポットがウイスキーの赤ん坊っていう表現はよくわかる。人は年取ると個性が出てキツくなるけど、酒は逆で最初の方がキツイのだ。ちなみにすべて15ml。グラス少量がちょこんとやってくる。

単品で白州25年もあるのだが、15mlで2900円の値がついている。ウイスキーの原酒不足が叫ばれ、年数が経っているものの価格が高騰しているので当然ではあるのだが、ここではカードが使えなかったのでやめた。というのも、この旅の出発前がバタバタで、現金を下ろしているヒマがなかったのだ。いや、本当は25年を飲みたかったけど、2900円の値段にひるんでやめたというのが事実である。

ここで小淵沢駅に戻る。その理由は?

小淵沢駅にある丸政
小淵沢駅にある丸政
名物・山賊そば
名物・山賊そばはやはりイチオシなのだ

この時点で、14時半。キヌアサラダだけだとどうにも腹が空く。このまま今宵泊まるホテルに直接、向かうつもりだったが、小淵沢駅に一度、戻ることにした。15時過ぎにシャトルバスが駅からホテルまで出ているので、その前に駅の中にある丸政で山賊そばを食べたかった。

ガッツリ揚がった山賊揚げ
ガッツリ揚がった山賊揚げ。ボリュームがすごい

食券を買ってカウンターに置く。すぐにガッツリ揚げた肉厚の鳥の唐揚げ的なものが乗った丼が出てきた。「どこで食べてもいいですよー」と、店員さんの気楽な感じがうれしい。屋上もあるそうだが、雨がポツリと落ちてきたのであきらめた。

平たく黒いそばは繊細な更科系とは真逆。でも、コシはそこまで強くない。それが駅そば、立ち食いの味。見た目黒いつゆは甘辛いけど、しつこくない。汁が衣にジュワッとしみる。どこか懐かしい。こういうもの食べるとスーパーフードなんてしゃらくせえ、って感じたりもして。

前菜は「自然」と題されたひと皿。どこか星のや東京の浜田統之シェフの名物アミューズ・五つの意思(石)に通じるものを感じた

前菜は「自然」と題されたひと皿。どこか星のや東京の浜田統之シェフの名物アミューズ・五つの意思(石)に通じるものを感じた

35種類の野菜を使った華やかなプレート。各野菜が丁寧に調理され、プロでなければ出せない料理。赤ワインビネガーのビネグレットやクミンのソースがよきアクセントに

35種類の野菜を使った華やかなプレート。各野菜が丁寧に調理され、プロでなければ出せない料理。赤ワインビネガーのビネグレットやクミンのソースがよきアクセントに

大好物のズッキーニの花。詰めてあるのは定番のチーズではなく、ズッキーニの実の部分

大好物のズッキーニの花。詰めてあるのは定番のチーズではなく、ズッキーニの実の部分

グリーンアスパラガスと紅芯大根、マッシュルームにはオランデーズソースを添えて

グリーンアスパラガスと紅芯大根、マッシュルームにはオランデーズソースを添えて

皮ごと焼いたヤングコーンはヒゲまで食せる。繊細なパスタのようでこの感触、初体験!

皮ごと焼いたヤングコーンはヒゲまで食せる。繊細なパスタのようでこの感触、初体験!

パスタにはハムのエキスが使われているとか。このコースで唯一の肉系。カリフラワーを削りながらかけるパフォーマンスも楽しい

パスタにはハムのエキスが使われているとか。このコースで唯一の肉系。カリフラワーを削りながらかけるパフォーマンスも楽しい

パイ生地の上にキノコのペースト。ビーツや大根などの根菜を乗せてある。赤いのはビーツのパウダー

パイ生地の上にキノコのペースト。ビーツや大根などの根菜を乗せてある。赤いのはビーツのパウダー

メインをはるのはなんとジャガイモ! ジャガイモと、赤ワインに漬けたパンをパウダーにした2種類の粉をまとって登場

メインをはるのはなんとジャガイモ! ジャガイモと、赤ワインに漬けたパンをパウダーにした2種類の粉をまとって登場

先ほどの無骨なジャガイモには黒トリュフが添えられ、有精卵のソースが中から流れ出る。グラナパダーノの風味がまた合う

先ほどの無骨なジャガイモには黒トリュフが添えられ、有精卵のソースが中から流れ出る。グラナパダーノの風味がまた合う

デザート前のチーズの扱いでタマネギが登場。実は層の間にゴルゴンゾーラが忍ばせてあり、噛むとタマネギの甘みと相まってうまい。かなりジューシー

デザート前のチーズの扱いでタマネギが登場。実は層の間にゴルゴンゾーラが忍ばせてあり、噛むとタマネギの甘みと相まってうまい。かなりジューシー

デザートは2種。まずはグリンピースのアイスにビーツのジュレ。上にかかっているのは甘夏のエスプーマ

デザートは2種。まずはグリンピースのアイスにビーツのジュレ。上にかかっているのは甘夏のエスプーマ

次にシチリアの伝統菓子・カンノーリはなんとゴボウ風味。サクサクで、ゴボウの香りが強い。お気に入り

次にシチリアの伝統菓子・カンノーリはなんとゴボウ風味。サクサクで、ゴボウの香りが強い。お気に入り

  1. 2
3
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop