>> この記事の先頭に戻る

現在はレベル2の自動運転。レベル3はいつ? レベル5は?

各メーカーの最新テクノロジーをチェック!(写真5枚)

では、レベル2がレベル3に進化するにはなにが必要なのか? 現在、商品化されているレベル2ができない「インターチェンジでの流入や流出」「高速ランプでの乗り換え」「追い越しもしくは追い越されが必要な状況を判断し、必要に応じて車線変更を行う」などの動作が行えるようになることはもちろん必要だが、それらにも増して重要なのが「人間ではなく機械が運転の全責任を負う」ことにある。

レベル3も最後に「白旗を揚げる」ことができるのは前述のとおりだが、白旗を揚げるまでの運転操作はすべてクルマの責任で、万一事故が起きればその責任を負うのは自動車メーカーであるというのが現在の一般的な認識。だとすれば、自動車メーカーは「事故を起こさない機能」を全力で開発するだろうし、これを許認可する各国政府などは「絶対に事故を起こさない車両基準」を設定する必要がある。しかし「どこまですれば絶対に事故が起きないか?」の線引きは極めて難しいし、かりに線が引けてもそれを実現するのに幾多の困難が待ち受けていることは容易に想像できる。待望久しい「レベル3以上の自動運転」が実用化されない背景には、このような事情が存在するのだ。

しかし、自動車メーカーはレベル3以上の自動運転で求められる”合格基準”の達成に目処をつけ、2021年前後には商品化されるとのロードマップが見えてきた。残るはこれを許認可する各国政府の対応だが、ある専門家は「ひとつの国や地域が基準を明確にすれば、他の国や地域も遅れまいとしてすぐにこれに追随するはず」と話す。つまり、自動運転が実現する日は目前に迫っているのである。

なお、どちらかといえば「不完全な」レベル3自動運転はオプションの形で量産モデルに搭載され、より高機能かつ高価格なレベル4ないしレベル5は”ロボットタクシー”と呼ばれる「運転手のいないタクシー」などの業務用車両に先行して採用されるとの見通しが有力だ。

文・写真/大谷達也 編集/iconic

【VOLVO】ドライバーが運転をするより、自動運転のほうが事故の発生件数を減らせると考え、安全技術の最先端をいくボルボ。大型動物の検知機能も世界で初めて実用化している。

【VOLVO】ドライバーが運転をするより、自動運転のほうが事故の発生件数を減らせると考え、安全技術の最先端をいくボルボ。大型動物の検知機能も世界で初めて実用化している。

【MERCEDES-BENZ】メルセデス・ベンツが新しい技術の実験車両としてたびたび登場させる「ESF」。その最新バージョンである「ESF 2019」では自動運転モードになるとステアリングやペダルなどを格納する。まさに未来のクルマである。

【MERCEDES-BENZ】メルセデス・ベンツが新しい技術の実験車両としてたびたび登場させる「ESF」。その最新バージョンである「ESF 2019」では自動運転モードになるとステアリングやペダルなどを格納する。まさに未来のクルマである。

【MERCEDES-BENZ】ESF 2019がユニークなのは万が一の事故の際には、二次的な事故を防ぐために三角停止板がポップアップし、リアガラスに警告メッセージが流れるという点。各メーカー、今までにない様々な機能で自動運転化に向けての準備を進めている。

【MERCEDES-BENZ】ESF 2019がユニークなのは万が一の事故の際には、二次的な事故を防ぐために三角停止板がポップアップし、リアガラスに警告メッセージが流れるという点。各メーカー、今までにない様々な機能で自動運転化に向けての準備を進めている。

【LEXUS】レクサスも自動運転実験車の「TRI-P4」などを発表し、その技術力をアピール。ハイブリット車の電力をコンピュータに用いて、高い機械学習能力や計算能力を確保。2019年中にはテスト走行も開始されるとアナウンスされている。

【LEXUS】レクサスも自動運転実験車の「TRI-P4」などを発表し、その技術力をアピール。ハイブリット車の電力をコンピュータに用いて、高い機械学習能力や計算能力を確保。2019年中にはテスト走行も開始されるとアナウンスされている。

【NISSAN】日産が今年の9月から発売するスカイラインには、世界初の先進運転支援技術「プロパイロット2.0」が採用される。高速道路ではドライバーが前方に注意し、すぐにハンドル操作ができるという条件で、同一車線内でのハンズオフが可能になるというもの。

【NISSAN】日産が今年の9月から発売するスカイラインには、世界初の先進運転支援技術「プロパイロット2.0」が採用される。高速道路ではドライバーが前方に注意し、すぐにハンドル操作ができるという条件で、同一車線内でのハンズオフが可能になるというもの。

  1. 2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop