手編みニットの究極がこれ
「10年ほど前、ボローニャのパスタ学校に通っていたことがあって、同じクラスにカルピ出身(※1)のおばさんがいたんです。このおばさんは、ニット工場の経営者で有名ブランドのサンプルを専門に作る仕事をしている人でした。彼女は日本の島精機(※2)の展示会にも足を運び、最新技術も知っている。にもかかわらず、『セーターは人間が編んだものが一番。最初から最後まで手で編んだものに機械編みは敵わない』、『手編みはあったかいし、かっこいいわよ』と言うのです」
※1 イタリア共和国エミリア=ロマーニャ州の都市※2 島精機製作所は和歌山県が本拠地の横編み機を主力とする機械メーカー。名だたるニットメーカーが同社の編み機を採用し、世界的に知られている。
もともと手編みのニットが好みではなかった池田さんにとっては、彼女の私見はすぐに同意しにくい話だ。しかし、時間を経て今回のカーディガンを入手し、彼女の言っていた手編みが、こういうものなのだろうとわかったという。ポイントは編み目。よく見れば胸周りと腰のあたりで編み目の密度が極端に変えられているのだ。
池田さんが博物館級と評したニット
池田さんによれば、ジャケットの場合は胸周りの丸みを出すために芯地を入れるが、ニットの場合は目を粗くすることで胸元の立体感を表現する効果があるのだとか。それでいて、縁(Vゾーン)部分は編みの密度を変えて形を保つ工夫がなされているというから驚きだ。
「これは残しておく必要があります。もし、イタリア服飾博物館なんてものがあれば、収蔵されるような品だと思いますよ。イタリアの手芸店には大体、手芸クラブがあるんですよ。お店には会員さんが作ったものが並んでいることがあります。このカーディガンは1970年代から80年代頃に日本の旅行者が、そうした店で買ってタンスにしまい込んでいたものではないでしょうか。あまり着られていた形跡もないので、価値は理解されていなかったはず」