街中をキビキビ走れる

パワートレインは、本国ではいくつか種類があるようだが、日本にはまず容量69kWhのバッテリーを搭載し、1基のモーターで後輪を駆動する「EX30ウルトラ シングルモーター エクステンデッドレンジ」から発売される。最高出力200kW(272ps)、最大トルク343Nmを発揮。一充電あたりの航続距離は560km(WLTCモード)となっている。
ボルボのBEVの特徴としてスタート/ストップボタンはない。ブレーキを踏んでステアリングコラムの右側にあるレバータイプのシフトセレクターを下げるとDレンジに入り、走りだすことができる。アクセルペダルへの入力に対して機敏に反応する。街中をメリハリをつけてキビキビと走るにはちょうどいいセッティングになっている。回生ブレーキはワンペダルドライブのオン/オフの2段階で調整が可能だ。
サスペンションはフロントがマクファーソンストラット式、リアにはコンパクトカーであってもしっかりとマルチリンク式を採用。これによって20インチの大径タイヤを装着していても、バタつくことなくフラットに走る。車検証によると前軸重840kg、後軸重950kgと、前後重量配分は47:53で、コーナリング時にはフロントまわりの軽さを感じるし、いかにも後輪駆動らしく後ろから蹴り出すような、スポーツカーのような感覚を味わえる。
EX30はボルボ史上もっともカーボンフットプリント(原材料調達から廃棄、リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通してのCO2 排出量)が少ないクルマという。アルミや鉄、バッテリーなどの製造プロセスの改善やリサイクルにも徹底して取り組んでいる。これからのプレミアムブランドには欠かせないものだ。新しい時代の“小さな高級車”なのだ。
文=藤野太一 写真=篠原晃一、ボルボ・カー・ジャパン 編集=iconic