
ライター・ツルハラ 今回も2パターンのヘッドスピードで試打をお願いします。
奥嶋プロ 了解です。おりゃ!


ライター・ツルハラ ちょっとヘッドスピードが上がりましたかね?
奥嶋プロ 「SIM2 MAX」と比べると、振り感が全然違うんですよ。ヘッドのフェース寄りに重心を感じるから、ヘッドがモタつくことなくフィニッシュまで振り切れます。そのおかげでヘッドスピードが上がるんです。装着されているシャフトが他の2モデルと違って、少し硬めで振りやすいという理由もありますね。
ライター・ツルハラ あれ? 前回、「SIM2 MAX-D」を打ったときにも同じようなコメントをしていましたよ。
奥嶋プロ 「SIM2 MAX-D」はヒール側に重さを感じるので、ヘッドをターンさせながら速く振りやすい感じ。それとは振り感が違うんですよね。そもそもこの「SIM2 ドライバー」はフェード弾道になりやすいタイプ。打ち慣れない試打の1発目は、僕もスライスさせちゃいました(笑)
ライター・ツルハラ 強く振りに行っても、左には引っかけにくいドライバーともいえますね。
奥嶋プロ スクエアにインパクトできれば、スピン量は「SIM2 MAX」よりも少なくなると思います。けれど、フェースが開いてインパクトして右に球が飛び出しやすいので、そうなるとスピン量は増えてしまいますね。
ライター・ツルハラ 自分の技量で球をつかまえて打てるパワーヒッター向けですよね。
奥嶋プロ 一般的なアマチュアには、ちょっとしんどいドライバーかも知れません。けれど、「SIM2 MAX」を打つと球が上がりすぎる人、「SIM2 MAX-D」だとフックが強くなってしまう人は、この「SIM2 ドライバー」を検討してもいいと思いますよ。
ライター・ツルハラ 昨年発売された「SIM ドライバー」と比べると、この「SIM2 ドライバー」は少し寛容性が増しているように思います。僕が試打した印象では「SIM ドライバー」と「SIM MAX ドライバー」の中間に位置するのが新しい「SIM2 ドライバー」です。
試打した製品の情報はコチラ
テーラーメイドゴルフ
関連記事一覧:
「プロ&アマの最新ゴルフクラブ試打レビュー」
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市内にある「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、3Dモーションキャプチャー計測器GEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。2020年3月からYouTubeチャンネル『THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜』をスタート!
THE REAL SWING〜ゴルフスイングの作り方〜
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制コミュニティサイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高