1位
「ジャケット×ポロシャツ」最強の法則とは?【1分で出来るスーツのお洒落】
夏になると活躍する、ジャケット×ポロシャツの組み合わせは、簡単そうで意外とおじさんっぽくなりがち。だが、あるスタイリングの法則を知っていれば誰でもお洒落に着こなすことができる。それは、「柄ジャケット×ジャケットの柄と同系色を拾ったポロシャツ」を合わせる着こなし。こちらのコーデは、ネイビーの千鳥格子ジャケットに、ネイビー系のポロシャツを合わせている。ジャケットの柄が洒落感を押し出しつつも、ジャケットとインナーが同系色であることで着こなしにまとまりが生まれている。お洒落の押し出しと、統一感のバランスが取れる着こなしテクなのだ。
(2020年6,7月号掲載)
2位
白シャツ×ノータイは「おじさん化」に注意?【1分で出来るスーツのお洒落】
クールビズだからといってネクタイをはずした、白シャツとジャケットのスタイル。でもどこかおじさんっぽいなと感じたことはないだろうか? そんなときは、ジャケットにうっすらと柄が入っているものを選ぶと「おじさん化」を避けられる。こちらの写真も、もし無地のグレージャケットだったら、ただいつものビジネススタイルからネクタイをはずしただけに見えるだろう。だが、ほんのりヘリンボーン織り柄が入ることで、奥行きのある装いとなる。一捻りした洒脱なノータイスタイルで見せられるのだ。
(2020年6,7月号掲載)
3位
おじさんぽく見えない「紺ブレ×ポロシャツ」合わせ【1分で出来るスーツのお洒落】
もう既に始まっている企業も多いだろう「クールビズ」。着こなしに悩む方も多いだろうが、その王道はなんと言ってもブレザー×ポロシャツだ。スーツほどかっちりした印象がなく、合わせられる洋服の幅が広いブレザーは、カジュアルなインナーとも好相性。襟付きのポロシャツを合わせれば、十分クールビズに対応する着こなしが完成する。ポロシャツの色は無難な白ポロではかえっておじさんのようになる恐れも。普段挑戦しない、グリーンなどを取り入れるとお洒落に見せられるだろう。
(2020年6,7月号掲載)
4位
仕事で夏の「黒ジャケット」、こんな合わせならアリ!【1分で出来るスーツのお洒落】
一般的に黒い服は熱を吸収して夏には不向きと思われているだろう。だがしかし、実は夏こそ黒い服が活躍することを知っているだろうか? クールビズでネクタイをはずしたり、着こなしがシンプルになるこれからの時期、どこか装いが味気なくパッとしない印象になりがちだ。そんなとき、ジャケットやポロシャツを黒にして欲しい。着こなし全体が引き締まって見え、どこかモダンな雰囲気を醸し出すことができるのだ。
(2020年6,7月号掲載)
5位
大人の休日ジャケットスタイルが垢抜ける裏技【1分で出来るスーツのお洒落】
大人の休日ドレスアップといったらジャケットスタイル。だが、ジャケットを羽織ってもどこか野暮ったいなんて経験はないだそろうか? そんな方に伝授するのが、「Tシャツの重ね着」という裏技だ。こちらの写真を見てほしい。ポイントはベージュのTシャツの首元からちらりと覗く、白のTシャツだ。この一見なんでもないような重ね着テクが、ジャケットを羽織っただけの装いから、洒脱なジャケットの装いへ格上げするのだ。
(2020年6,7月号掲載)
6位
クールビズで「ダサい」と言われない装いは?【1分で出来るスーツのお洒落】
ジャケットにノータイのクールビズスタイルは、ただネクタイを外しただけの冴えない装いに見えてしまいがち。意外と難しいノータイクールビズをお洒落に着こなすには、色鮮やかなストライプ柄シャツを活用するのが◎。こちらのシャツは多色使いのストライプ柄で、鮮やかなカラーリングが、渋いブラウンジャケットを一気に垢抜けて見せてくれる。また、ストライプの幅が広めなのもポイント。ネクタイを締めずとも、確固たる存在感を装いに加えてくれるのだ。
(2020年6,7月号掲載)
7位
「休日ジャケット」コーデを格上げするには?【1分で出来るスーツのお洒落】
週末、少しお洒落なレストランに行く際などのジャケットの装い。ただジャケットを着るだけでなく、より大人らしいワンランク上の着こなしにするには、スカーフをひとつ加えて欲しい。細くなるように軽く捻ったスカーフを、首元にひと巻き。インナーのニットの首元からチラリと覗かせたスカーフのお洒落が、無難なジャケットスタイルをエレガントに見せてくれるのだ。
(2020年6,7月号掲載)
8位
「冴えない」と言われないクールビズの装いは?【1分で出来るスーツのお洒落】
クールビズと言うと単にスーツの装いからネクタイを外しただけ、あるいはポロシャツを着ただけ……という方も多いだろう。男を格上げしてくれるノータイクールビズの装いは、油断すると「冴えない」「おじさんぽい」という印象になりがちだ。そこでおすすめなのが、紺ジャケット×カラーポロシャツの着こなし。こちらのような鮮やかな黄色のポロシャツを取り入れると、一気に華やいだ印象に。そして、隠し味で綺麗な色のポケットチーフを一挿し。いっそう垢抜けた着こなしが完成する。
(2020年6,7月号掲載)
9位
40代メンズの装いは「清潔感」が肝心【1分で出来るスーツのお洒落】
歳を重ねた男性が「おじさんっぽい」と言われてしまう最大の原因は、清潔感のなさ。そんな清潔感を強く押し出す装いのコツをお教えする。それは「サックスブルー」の色を取り入れることだ。ブルーより淡いトーンのこの色は、涼やかでこれからの夏の季節にもぴったり。纏うだけで爽やかな印象をもたらしてくれる。また、写真のようにインナーで白を挟んだりする装いも、清潔感がさらに引き立ちおすすめだ。
(2020年6,7月号掲載)
10位
「おじさんぽく見えないビジカジ」のコツは?【1分で出来るスーツのお洒落】
ネクタイを外したビジカジの装いになると、なぜか急におじさんっぽくなってしまう。もしそうならば、手持ちの紺のジャケットの中に、思い切って華やかな色のポロシャツを挿して欲しい。例えばこちらのワインレッドのポロシャツ。ポロシャツだけでみると派手で仕事に着るには一見難しく感じるが、紺のジャケットを羽織るだけで十分ビジカジでの装いが可能に。そして、ただネクタイを外しただけの地味なビジカジにならず、華やかさのあるお洒落な印象に仕上がるのだ。
(2020年6,7月号掲載)
2025
VOL.346