>> この記事の先頭に戻る

「イアンノット」は本当にほどけないのか、実際に歩いて検証!

アスリート結び

甲高のせいか歩き方のせいか、一般的な蝶結びではいくらきつく紐を結んでも、1時間も歩くとほどけてきてしまうのが筆者の悩み。ちなみに革靴の靴紐には大きく分けて「平紐」「丸紐」「編み紐」の3種類があるが、摩擦の関係で平紐よりも丸紐のほうがほどけやすく、編み紐はさらにほどけやすいという印象だ。そこで、3種類の紐でそれぞれイアンノットを結び、実際に歩いてみた。

<p><b>【レポート1】平紐の場合</b><br />もともと比較的ほどけにくい平紐でイアンノットを結ぶと、その効果はてきめん! 一日中歩き回ったが、一度もほどけることなく過ごすことができた。写真は夜、帰宅してから撮影したもの。結び目がまったく緩んでいないことがわかるだろう。ちなみに、ほどくときは普通の蝶結びと同様、紐の先を引っぱるだけで簡単にほどくことができる。</p>

【レポート1】平紐の場合
もともと比較的ほどけにくい平紐でイアンノットを結ぶと、その効果はてきめん! 一日中歩き回ったが、一度もほどけることなく過ごすことができた。写真は夜、帰宅してから撮影したもの。結び目がまったく緩んでいないことがわかるだろう。ちなみに、ほどくときは普通の蝶結びと同様、紐の先を引っぱるだけで簡単にほどくことができる。

<p><b>【レポート2】丸紐の場合</b><br />平紐に比べて摩擦が少ないせいでほどけやすい丸紐。イアンノットを結んで出かけたところ、しばらくの間は紐がほどけることなく快適。しかし歩き始めて1時間ほど経ったところでふと足元を見てみると、写真のようにかなり緩んでしまっていた。一応歩行に支障はないが、なんだか微妙に気持ち悪い感じ。とはいえ、普通の蝶結びよりはかなりほどけにくいという印象だった。</p>

【レポート2】丸紐の場合
平紐に比べて摩擦が少ないせいでほどけやすい丸紐。イアンノットを結んで出かけたところ、しばらくの間は紐がほどけることなく快適。しかし歩き始めて1時間ほど経ったところでふと足元を見てみると、写真のようにかなり緩んでしまっていた。一応歩行に支障はないが、なんだか微妙に気持ち悪い感じ。とはいえ、普通の蝶結びよりはかなりほどけにくいという印象だった。

<p><b>【レポート3】編み紐の場合</b><br />最後に、一番手強そうな編み紐でイアンノットを実践。が、結果はご覧のとおり。数十分歩いただけで、片方の靴紐がほどけてしまった。結び直して再度歩き出すも、しばらくするとほどけてしまう。普通の蝶結びよりは幾分マシではあるものの、イアンノットの効果が十分に発揮できたとは言い難い。</p>

【レポート3】編み紐の場合
最後に、一番手強そうな編み紐でイアンノットを実践。が、結果はご覧のとおり。数十分歩いただけで、片方の靴紐がほどけてしまった。結び直して再度歩き出すも、しばらくするとほどけてしまう。普通の蝶結びよりは幾分マシではあるものの、イアンノットの効果が十分に発揮できたとは言い難い。

というわけで、イアンノットは確かに革靴にも有効ではあったが、編み紐に関しては完全に問題を解決することができなかった。しかし、諦めるのはまだ早い。さらに紐をほどけにくくする秘密兵器があるのだ! その全容は次回お届けしよう。

関連記事:塗るだけで「革靴の紐がほどけない」噂のリキッドを試してみた!

誰でも簡単にお洒落になれる!「Style Up Trial」の関連記事はコチラ: Style Up Trial

構成・文/小曽根広光

<p><b>1|まずは普通にひと結び</b><br />普通の蝶結びと同じように、まず一回結んだあと、図のような形で紐を靴の前側にもっていく。</p>

1|まずは普通にひと結び
普通の蝶結びと同じように、まず一回結んだあと、図のような形で紐を靴の前側にもっていく。

<p><b>2|靴の前側で左右に輪を作る</b><br />蝶結びでは片方のみ輪を作るが、イアンノットは両方を輪に。左側を左手で、右側を右手で持つ。</p>

2|靴の前側で左右に輪を作る
蝶結びでは片方のみ輪を作るが、イアンノットは両方を輪に。左側を左手で、右側を右手で持つ。

<p><b>3|左右の輪を交差させて通す</b><br />青色の紐が下、赤色の紐が上になるように持ち、左右の輪の先端側を交差させるように通す。</p>

3|左右の輪を交差させて通す
青色の紐が下、赤色の紐が上になるように持ち、左右の輪の先端側を交差させるように通す。

<p><b>4|そのまま外側へ引っ張っていく</b><br />輪を交差させるように通し、そのまま外側へ引いていくと、中央で結び目ができる。</p>

4|そのまま外側へ引っ張っていく
輪を交差させるように通し、そのまま外側へ引いていくと、中央で結び目ができる。

<p><b>5|緩まないように注意しながら</b><br />ギュッと引いてしっかり結ぶ。このとき、最初の結び目が緩まないように注意すべし。</p>

5|緩まないように注意しながら
ギュッと引いてしっかり結ぶ。このとき、最初の結び目が緩まないように注意すべし。

<p><b>6|しっかり結んで完成!</b><br />見た目は普通の蝶結びとほぼ変わらないが、断然ほどけにくくなる。慣れれば一瞬で結べる。</p>

6|しっかり結んで完成!
見た目は普通の蝶結びとほぼ変わらないが、断然ほどけにくくなる。慣れれば一瞬で結べる。

<p><b>【レポート1】平紐の場合</b><br />もともと比較的ほどけにくい平紐でイアンノットを結ぶと、その効果はてきめん! 一日中歩き回ったが、一度もほどけることなく過ごすことができた。写真は夜、帰宅してから撮影したもの。結び目がまったく緩んでいないことがわかるだろう。ちなみに、ほどくときは普通の蝶結びと同様、紐の先を引っぱるだけで簡単にほどくことができる。</p>

【レポート1】平紐の場合
もともと比較的ほどけにくい平紐でイアンノットを結ぶと、その効果はてきめん! 一日中歩き回ったが、一度もほどけることなく過ごすことができた。写真は夜、帰宅してから撮影したもの。結び目がまったく緩んでいないことがわかるだろう。ちなみに、ほどくときは普通の蝶結びと同様、紐の先を引っぱるだけで簡単にほどくことができる。

<p><b>【レポート2】丸紐の場合</b><br />平紐に比べて摩擦が少ないせいでほどけやすい丸紐。イアンノットを結んで出かけたところ、しばらくの間は紐がほどけることなく快適。しかし歩き始めて1時間ほど経ったところでふと足元を見てみると、写真のようにかなり緩んでしまっていた。一応歩行に支障はないが、なんだか微妙に気持ち悪い感じ。とはいえ、普通の蝶結びよりはかなりほどけにくいという印象だった。</p>

【レポート2】丸紐の場合
平紐に比べて摩擦が少ないせいでほどけやすい丸紐。イアンノットを結んで出かけたところ、しばらくの間は紐がほどけることなく快適。しかし歩き始めて1時間ほど経ったところでふと足元を見てみると、写真のようにかなり緩んでしまっていた。一応歩行に支障はないが、なんだか微妙に気持ち悪い感じ。とはいえ、普通の蝶結びよりはかなりほどけにくいという印象だった。

<p><b>【レポート3】編み紐の場合</b><br />最後に、一番手強そうな編み紐でイアンノットを実践。が、結果はご覧のとおり。数十分歩いただけで、片方の靴紐がほどけてしまった。結び直して再度歩き出すも、しばらくするとほどけてしまう。普通の蝶結びよりは幾分マシではあるものの、イアンノットの効果が十分に発揮できたとは言い難い。</p>

【レポート3】編み紐の場合
最後に、一番手強そうな編み紐でイアンノットを実践。が、結果はご覧のとおり。数十分歩いただけで、片方の靴紐がほどけてしまった。結び直して再度歩き出すも、しばらくするとほどけてしまう。普通の蝶結びよりは幾分マシではあるものの、イアンノットの効果が十分に発揮できたとは言い難い。

  1. 3
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop