>> この記事の先頭に戻る

キャリアを積んでわかった読書することの大切さ

さて、今度は本から野原氏の考え方を紐解きたい。氏が挙げられたのは英国の元首相、マーガレット・サッチャーの自伝『サッチャー回顧録』と、都市学の定番本として名高い『東京の空間人類学』。2冊の性質はまったく異なるが、それには理由があるようだ。

「キャリアを積み、役職が上になって初めてわかる大事なことがいくつもあります。そのうちのひとつが自分の意思を伝える文章を書けるかどうか。これは20代、30代のときにどれだけ読書したかによって決まると私は思っています。例えば、私はスピーチの原稿を自分自身で書いていますが、なんとか成り立っているのは、『サッチャー回顧録』はじめ良質な読書経験のおかげでしょう」

また、いろいろなジャンルの本を読んでおくと、会食の際に話のきっかけを作れるなど、その経験がちょっとした機会に生きてくるという。

「私の場合は例えば『東京の空間人類学』。もともと地理が好きだったからでしょうか、アップダウンが多い東京の街に興味を持ち、この本を読んで目から鱗が落ちました。思い起こせば、30代の頃に東京中の坂という坂をすべて制覇しましたっけ(笑)。退職して時間ができたら旧街道をゆっくり歩いてみたいですね」

取材中、話が途切れることは一度もなかった。本を読むことから会話の引き出しが豊富に得られるという事実を、まさに野原氏は体現しているように感じられた。

BOOK

己の意思を文章で綴れるかどうかは
30代までの読書の質と量で決まる

GLASS

銀行からカード会社に移り、
モノを見る道具から装う道具へ


GLASS

カジュアルな雰囲気をカラーフレームで演出

「同じ金融業でも銀行業界とクレジット業界は異質。よりやわらかな雰囲気を演出できれば」との想いから、オフィシャルな場面では茶色いフレームの「OPUS」を愛用。チタン採用による軽量化と広い視界により長時間掛けても疲れにくいという利点もある。

GLASS
Brand:OPUS / Frame Type:Square / Color:Brown

転職を機に新調した思い出の一本

銀行員時代は銀縁のメガネを愛用していた野原氏だったが、転職を機に、表参道の「GLASS GALLERY 291」にて鯖江生まれのメガネブランド「OPUS」のコチラを新調した。



[MEN’S EX 2018年9月号の記事を再構成](スタッフクレジットは本誌に記載)
<strong>『サッチャー回顧録 ダウニング街の日々』上・下 / マーガレット・サッチャー</strong><br />野原氏が30代の頃に読みふけった人文・社会科学系の一冊。共産主義の破綻、ソ連・東欧圏の崩壊、世界的な市場経済への転換—歴史の大変化の中で、英国の首相として新自由主義を貫き、国内外の問題に勇猛果敢に取り組んだ「鉄の女」による自伝。

『サッチャー回顧録 ダウニング街の日々』上・下 / マーガレット・サッチャー
野原氏が30代の頃に読みふけった人文・社会科学系の一冊。共産主義の破綻、ソ連・東欧圏の崩壊、世界的な市場経済への転換—歴史の大変化の中で、英国の首相として新自由主義を貫き、国内外の問題に勇猛果敢に取り組んだ「鉄の女」による自伝。

<strong>『東京の空間人類学』 / 陣内秀信</strong><br />東京という都市空間を深層から探り、現在の東京の街並みが江戸時代の都市形成と有機的に繋がっていることを明快に解読。野原氏は関西から上京した後にこの著書と出会い、週末ともなると、古地図を携えて夢中で街歩きをしたという。

『東京の空間人類学』 / 陣内秀信
東京という都市空間を深層から探り、現在の東京の街並みが江戸時代の都市形成と有機的に繋がっていることを明快に解読。野原氏は関西から上京した後にこの著書と出会い、週末ともなると、古地図を携えて夢中で街歩きをしたという。

  1. 2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop