
我が家の周りは公園のように整地されていまして、その地面は軒並みつるつるタイル。なもんですから、レザーソールじゃ、どーにもこーにもスベッて仕方なかったという理由もあります。
で、今回狙いを定めたのが、チャーチ「ライダー」。
名靴ゆえM.E.でも頻繁に紹介してきましたが、個人買いしたのは実はこれが初めて。”食った気”がしちゃってたんですね。
で、このたび改めて、カジュアル靴向け木型81によるアンジェリーナ・ジョリー姉さんのグラマラスな姿態のごときラウンドトウに一目惚れ→購入した次第です。
定番モデルであるこちらにはダイナイトソール装着の「ライダー3」も存在しますが、基本好きの私はクレープソール装着の初代を迷うことなく選択。
減りが気になるものの、輸入元によればそれほど露骨な減りはしないとのこと。実際、数回履いた現時点でもその耐久性は確認できています。
ちなみに色は、僕のキャラクター同様の脱力感を醸すためにマラッカという明るめの茶色にしました。
ネチョッとしたその独特なグリップにより我が家の周りでスベることはだいぶ減ると思いますが、トークではまだ頻繁にスベッちゃうので鋭意努力してまいります。

カジュアル靴ゆえの張り出したコバ。上から見たときのバランスが絶妙です。ちなみに製法はご多分に漏れずのグッドイヤー。

やや厚めのクレープソール。豚肉の角煮みたいなルックスですが、そこそこの剛性感あり。で、何しろグリップがいいのです。

本文でも書いた通りのグラマラスなラウンドトウ。手持ち服とのコーディネイトを諸々考えると、このシェイプが最も適任。
商品データ
極細パンツと相性抜群です
1950年代に考案されたという名作81ラストを使った2穴チャッカブーツ。
グラマラスなトウがその特徴で、今どきの主流となっている極細テーパードのパンツと実に相性が◎。何しろ歩きやすいので、秋から春にかけてガンガン履くつもりです。
色は他に黒、こげ茶、サンド(※取扱店により異なる)。
5万8800円(渡辺産業プレスルーム)