>> この記事の先頭に戻る

秋の味覚をふんだんに使った夕食(写真7枚)

温泉から出て、一旦部屋へと戻り、浴衣に着替えた。玄関脇に置いてある色とりどりの浴衣。男性ものも数種類あり、紫色の龍の絵柄、帯は鼠色の兵児帯を持ってきておいたのだ。せっかくなので着姿を写真を撮ろうとセルフィーを試みたが、うまくいかず。この辺りはひとり旅のさみしさか。

さて、夕食だ。「懐石茶や 水音」の入り口にはかまどがある。ここで饗する米はすべてこのかまどで炊くそう。東府やオリジナルの日本酒を頼み、前菜をつまむ。萩豆腐、新銀杏、秋刀魚など秋の味覚が並ぶ。

ふと隣を見ると、別のおひとり様の女性がやはり食事をしている。食事時にひとりはさみしいかと思ったが、同志がいるとたとえ声をかけなくとも心強い。そう考えていたら、お椀が出てきた。

ハシリの松茸、名残の鱧。ああ、なんと日本料理の美しいこと。酒が進んで、止まらない。お造りは沼津直送の真鯛、地鰺に金目の寿司などなど。酒がなくなった、次は伊豆の地酒「大沢里(おおそうり)」に。純米吟醸原酒で、なかなかガツンとくる。折良く、強肴が炙り愛鷹牛に。野菜やキノコ、西伊豆の天草を使ったところてんなどがテーブルを飾る。

〆は先ほどのかまどで炊いた栗ご飯。ほくほくとして地味深い。「初物を食べたらどっちを向くんだっけ?」と考えるも、酒が回った頭ではよく思い出せない。帰りに「夜食にどうぞ」と菜っ葉の入ったおむすびをもらった。雨も止んだようだし、さあ、部屋へ帰ろう。

夜食のおにぎりとビール
夜はまだ長い。夜食もあるし、冷蔵庫にはビールもまだある

まだ22時前。寝るには早い。たしか、部屋の冷蔵庫にスパークリングワインがあったはずだ。よく冷えている。ちゃんとフルートグラスもある。そうだ、さっきもらったおむすびもあるし、深酒を誰からも中止されたりしない。これだけ揃えば、飲まずにはいられまい。

リビングには暖炉の設え

リビングには暖炉の設え

メゾネットタイプの部屋

メゾネットタイプの部屋

ベッドルームは2階に

ベッドルームは2階に

2階からの眺望もよし

2階からの眺望もよし

窓からは竹林と吉奈川も見える

窓からは竹林と吉奈川も見える

露天風呂付の贅沢なヴィラ

露天風呂付の贅沢なヴィラ

大正館 芳泉 カフェアールデコ

大正館 芳泉 カフェアールデコ

宿泊客はラウンジとして利用できる

宿泊客はラウンジとして利用できる

見知らぬ人と話し込んでしまった

見知らぬ人と話し込んでしまった

特別に見せてもらった2階。クラシックモダンな内装

特別に見せてもらった2階。クラシックモダンな内装

塗香でトリートメント開始

塗香でトリートメント開始

まずはフットバスから

まずはフットバスから

オイルトリートメントで徹底ケア

オイルトリートメントで徹底ケア

晴れていたらきっと星空が美しかったであったろう行基の湯

晴れていたらきっと星空が美しかったであったろう行基の湯

昼間の行基の湯はこんな雰囲気。光があふれ開放的だ

昼間の行基の湯はこんな雰囲気。光があふれ開放的だ

こちらは貸し切りの露天風呂“子宝の湯”。ひっそりと佇む

こちらは貸し切りの露天風呂“子宝の湯”。ひっそりと佇む

東府やのオリジナルラベルの日本酒でスタート

東府やのオリジナルラベルの日本酒でスタート

季節感のある地物の前菜

季節感のある地物の前菜

松茸と鱧真薯のお椀

松茸と鱧真薯のお椀

沼津港直送のお造り

沼津港直送のお造り

肉汁したたる愛鷹牛

肉汁したたる愛鷹牛

伊豆の地酒を追加した

伊豆の地酒を追加した

今シーズン初の栗ご飯

今シーズン初の栗ご飯

東府やの名物・ベーカリー。宿泊客以外でも利用可

東府やの名物・ベーカリー。宿泊客以外でも利用可

足湯は旅人の疲れを癒す人気のスポット

足湯は旅人の疲れを癒す人気のスポット

この時間の男湯は河鹿の湯。すだれで仕切られている

この時間の男湯は河鹿の湯。すだれで仕切られている

  1. 3
4
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop