ビジネスのかしこまった装いすら通用しない!? 「学校訪問スーツ」の真実
子どもの大切な日のために、備えて間違いのない装いを百貨店のスペシャリストに訊いてみた
子どもの受験や面談などに臨む父親の服装は、通常のビジネススタイルとは異なり、学校訪問時には適さないことがある。子どもの大切な日に備え、好印象を残せる服装をその道のプロに取材した。
>>前編はこちら
理想のスーツは……
シングルボタンの紺無地に限る
スーツの色は紺に限りますが、学校関係者の間では色調がここ数年でだいぶダークな方向に傾いています。柄入りは避けて必ず無地を選んでください。余計な個性は無用です。フロントボタンは3B、2Bどちらを選んでも問題はありません。タイの長さは大剣の剣先がベルトに掛かる程度など、着こなしルールをおさらいしておくと安心です。
理想のシャツは……
白無地のレギュラーカラー一択
ドレスシャツは誠実さと清潔感を備えた白無地に限ります。襟型はワイドカラーやセミワイドカラー、スポーティなBDなど、ビジネススーツで着用するような洒落感は無用です。クラシックなロングポイントのレギュラーカラーを選びましょう。このためだけにオーダーをされる方もいらっしゃるほど、皆さま慎重にお選びいただいています。
理想のタイは……
シルクの紺無地が安心
紺無地タイといっても、色味や素材によって実にさまざまなネイビーがあります。お受験スーツ用は品格と誠実さを最も演出できるシルクツイルの紺無地タイが理想です。必要以上に光沢がある素材のモノは避けて、ほのかに光沢が出るくらいが肝要です。濃紺スーツと色調を合わせることを意識されると、Vゾーンは上品にまとまるはずです。
理想の小物類は……
シンプルな黒の表革で統一
ベルトや靴などの小物類は必ず黒の表革で統一するようにしてください。ベルトのバックルはドレス感のあるスクエア型を選ぶように。黒靴は表革でもローファーなどのスリッポンタイプはNG。紐靴でもブローグやメダリオンなど、装飾が入ったモノは避けてください。ドレス靴の基本、プレントウやストレートチップなどが最適です。
Profile
伊勢丹新宿店 紳士営業部 シニアカテゴリースペシャリスト
高山 光さん
メンズ館の顧客の様々な要望やお悩みに対応するスペシャリスト。クラシックなビジネス服を得意とし、お受験スーツに関してもメンズ館随一の知識を誇る。
お問い合わせ先
伊勢丹新宿店 TEL03-3352-1111
関連記事はこちら:スペシャリストに教わる「学校訪問スーツ」の最新事情
[MEN’S EX Winter 2025の記事を再構成]
※表示価格は税込み。