SEIKO(セイコー)
時代が変わっても「適正価格」は健在
1950年代後半以降、セイコーはスイスをはじめとする世界の高級時計に対抗すべく、国産高級時計の開発を推進した。その代表格が1960年誕生の「グランドセイコー」であり、これに続き翌年登場したもう一方の雄が「キングセイコー」である。“王”の名を冠したこのモデルは、高級時計にふさわしい性能とデザイン、品格を備えながらも適正価格を実現し、グランドセイコーとともに国産時計の進化を牽引した。
こちらの記事でも紹介しているが、この名作がついに復活。今作ではシリーズを確立した2代目“KSK”のデザインが選ばれ、小ぶりサイズはそのままに、シャープなケースやブレスレット、ボックス型サファイア風防などの細部をモダンに再現。オリジナル同様の良心的価格もうれしい。
忠実な姿で蘇った“王”
セイコー
キングセイコー SDKS007

1965年に登場した2代目キングセイコーのデザインを踏襲。オリジナルに近い小ぶりサイズを採用し、レトロなボックス型風防をサファイアガラスで再現。70時間パワーリザーブのCal.6R31搭載。自動巻き。径37mm。SSケース&ブレスレット。10気圧防水。
価格:19万8000円
問:セイコーウオッチお客様相談室
TEL:0120-061-012


もっと知りたい方はこちら!
