星野リゾート代表・星野佳路さんが語るニュージーランドスキーの魅力

bool(false)

南半球ニュージーランドで
人生を変える“絶景”夏スキー

トレブル・コーン・スキー・エリア
【Treble Cone Ski Area(トレブル・コーン・スキー・エリア)】
湖きらめくパノラマに向かって風を切って滑る爽快感

早朝のゲレンデを滑走する星野さん。「何度訪れても、ゲレンデからワナカ湖が見えた瞬間は気分が上がります」。山岳地帯にあるスキー場で、最長滑走距離4000mというスロープの長さが特徴。中上級者向けコースが中心だが、初心者向けゲレンデも完備。ワナカの中心街からは車で約30分。2083 Wanaka-Mount Aspiring RoadWanaka 通常6月下旬~10月上旬 8時30分~16時 URL:https://www.treblecone.com/

2024年の8月、星野リゾート代表・星野佳路さんの姿は日本とは季節が逆の南半球はニュージーランドの南島にあった。目的は絶景を眺めながらのスキーと、スキーを通じた人々との交流。ゲレンデでの出会いが仕事や人生のヒントになることもあると話す星野さんに14年以上毎年通うNZスキーの醍醐味を教えていただいた。

ニュージーランド
星野佳路さん

「目標は年間100日滑走!」
星野リゾート代表 星野佳路さん

1960年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、米国コーネル大学ホテル経営大学院修士課程修了。’91年星野リゾート代表取締役社長に就任。2012年よりHGSC( 星野グルメスキークラブ)主宰。写真のスキー板のシールは星野さんがデザインしたクラブのロゴマーク。


星野佳路さんがニュージーランドを愛する理由
雲海の先に広がる湖、青天に聳える白い峰── NZスキーの醍醐味は手つかずの自然との邂逅

アオラキ/マウント・クック
【Aoraki/Mount Cook(アオラキ/マウント・クック)】
ヘリコプターでNZの最高峰へ。絶好のパウダースノーを独り占め

アオラキ/マウント・クック国立公園は一大ヘリスキーエリア。標高3754mのアオラキはニュージーランドの最高峰。自分たち以外誰もいない雪山で、氷河に降り積もった新雪にシュプールを描くひとときはかけがえのないもの。「人生観が変わった」という人も多いそう。※星野さんが利用しているヘリスキー会社「マウント・クックヘリスキー」の公式サイト:https://www.mtcookheliski.co.nz/

年間80日近くを世界各地のスキー場で過ごしている星野佳路さん。「最近ではタスマニアとアイスランドで滑りました。プロスキーヤーでも行ったことがないような場所を探しては出かけています」といって笑う、筋金入りのスキー愛好家だ。そんな星野さんにとって、ニュージーランドでスキーをする醍醐味とはなんだろうか?

「まず、北半球が夏の時季にスキーができること、時差が少なく体が楽なこと、街のレストランの食やサービスの質が高く、上質感のある滞在ができること。いろいろありますが、一番はなんといっても、ここにしかない大自然の絶景が見られることですね」。

ニュージーランドは大きく北島と南島に分かれ、星野さんが現在、毎夏訪れているのは南島。トレブル・コーン、カードローナ、コロネット・ピーク、ザ・リマーカブルズという4つのスキー場がある。「それぞれのよさがありますが、絶景といえばトレブル・コーン。晴れの日はもちろん、ワナカ湖に雲海がかかったときの眺めも素晴らしいです。一番人気のカードローナはゲレンデに3つの山があるのですが、谷越しに見る向かいの山が近い。天候がよく、雪山がくっきり見えると感動します」。

いざヘリスキーへ
いざ、ヘリスキーへ。安全のため、山を熟知したガイドが必ず同行する。写真/HGSC

スキー場とは別に、星野さんにとびきりの絶景を見せてくれるのが、ヘリスキーで行く高山だ。ヘリスキーとは、ヘリコプターで雪山の山頂付近へ行き、圧雪されていない斜面を滑走する、ちょっぴりスリリングで心躍るスノーアクティビティ。

「ニュージーランドのヘリスキーは自由度が高く、その日の天候や雪の状態で行く山を決められるのが魅力です。パウダースノーの斜面を滑るのは爽快そのもの。仲間と雪上で食べるランチもいい。一度経験した人は必ず『また行きたい』といいます」。

HGSCの皆さん
和気藹々とスキーやスノーボードに興じていたHGSCの皆さん。左端の木ノ下 弦さんは「スキー、英語、運転の技術が必須」という星野さんのアシスタント。この大役は1年交代なのだそう。

そんな魅惑のスキーライフを一緒に楽しむのは、星野さんが主宰する「HGSC(星野グルメスキークラブ)」のメンバー。大半は星野リゾートの社員だが、星野さんに憧れて直談判した猛者も。スキーやスノーボードが好きで仲間と気持ちよく過ごせる人なら、星野さんは常にウェルカムだという。

暖炉のあるリビング
星野さんが今回ワナカの拠点に選んだのは、各個室にシャワーが付いた快適なバケーションレンタル。夜は暖炉のあるリビングでおしゃべりに花が咲いた。

HGSCの拠点はバケーションレンタル(貸し別荘)で、移動はレンタカー。「朝早くにスキー場へ行き、ゆっくりコーヒーを飲んでから滑り、昼頃には切り上げて街でランチをして帰る……というのが通常のスタイルです。その後、僕はリモート会議をする日も多いのですが、時差が3時間だから可能なんですよね」。

満足そうに話す星野さんに倣って、来夏は暑さ極まる日本を抜け出し、ニュージーランドでスキーを楽しんでみてはいかがだろうか。



[MEN’S EX Winter 2025の記事を再構成]
※1NZD=91.18円(2024年11月5日現在)。日本との時差は通常は+3時間。

2025

VOL.345

Spring

  1. 1
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop