
より実用性と安全性が高められた9世代目
フォルクスワーゲン ジャパンは、1973年の発売以来、50年以上の歴史を誇るロングセラーモデルである「Passat(パサート)」の9世代目となる新型モデルの販売を開始した。
同モデル最大のトピックは、セダンボディを廃止してワゴンボディ専用モデルになったことだ。さらに従来モデルよりもボディを拡張し、ひとクラス上のセグメントに相当する4.9m級のボディサイズを付与されている。とくに50mm延長されたホイールベースにより、リヤシートの居住性が向上。多人数乗車でも快適に過ごせるゆとりあるボディサイズとなっており、さまざまなライフスタイルに対応する包容力を獲得している。なお、荷室容量は最大1920リッターで、日本市場のステーションワゴンとして最大級の容量を誇る。
シャシーには従来のMQBアーキテクチャーの進化版であるMQB evoアーキテクチャーを採用。従来のアダプティブシャシーコントロール“DCC”は、”DCC Pro”へと大幅な機構的進化を遂げ、スポーツモードではフォルクスワーゲンらしい軽快なハンドリングを、コンフォートモードでは快適なフラットライドを可能としている。
パワートレインには、48Vマイルドハイブリッドシステムを採用した1.5L 直4ガソリンターボ(2WDモデル)、2.0L 直4ターボディーゼル(フルタイム4WDモデル)に加えて、大幅にEV航続距離を伸長させたプラグインハイブリッドのeHybridの3種類をラインナップ。
eHybridは1.5L eTSIをベースとしながらPHEV向けに細かなチューニングを施し、システム総合出力150kW/350Nmを発生し、大容量のリチウムイオンバッテリーにより、142kmのEV航続距離(WLTCモード)を実現している。
グレード名は1.5L 直4ガソリンターボを「eTSI」、2.0L 直4ターボディーゼルを「TDI」、そしてプラグインハイブリッドを「eHybrid」とし、それぞれに、”Travel Assist”やレーンキープアシストシステム”Lane Assist”、 レーンチェンジアシストシステム”Side Assist Plus”などの最新の運転支援システムをすべて標準装備とした『Elegance Basic』(eTSIのみ)、15インチの大型タッチディスプレイを備えた純正インフォテイメントシステム”Discover Pro Max”やヘッドアップディスプレイを標準装備した『Elegance』、専用エクステリアを身に纏い、専用シートや19インチアルミホイールを装着した『R-Line』の3バリエーションを設定している。
価格は524万8000円〜679万4000円。eHybridにはグリーンエネルギー自動車導入促進補助金(55万円)が適応する。