2022年に刊行された『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ』の第2弾として、「複雑時計編」が発売となった。本書ではここ数年ブームが続いている複雑時計に絞って、その魅力的な機能や難解に動く「しくみ」を、とにかくわかりやすく解説。奥が深いさまざまな複雑機構のしくみをご紹介しよう。
複雑時計を作る天才時計師たち
いつの時代も、画期的な時計、そして画期的なメカニズムは「天才」と呼ばれる時計師の頭の中から始まる。現代の天才時計師は、これまでの偉人たちの仕事に最大の敬意を払いつつも、自分だけのオリジナリティを加えたかつて見たことのない超絶機構で時計ファンを楽しませる。
ダニエル・ロート
Daniel Roth
ブレゲの名を見事に現代に蘇らせた功労者
クォーツが世界を席巻した1970年代、宝石商ショーメとともにスイスの名門ブレゲの再興に貢献。卓越した時計技術によって、ブレゲの遺産を忠実に再現した。これにより、1980年代に入ると彼の名は、ブレゲとともに語られるようになる。1988年に自らの名を冠したブランドを創設するも2000年に会社を離れ独立。現在は「ジャン・ダニエル・ニコラ」という新ブランドを立ち上げ、時計師としての魂を注ぎ込んだ理想の時計を追求し続けている。
もっと知りたい方はこちら!
『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ【複雑時計編】』
定価:2,420円(税込)
発⾏・発売:株式会社世界⽂化社
購入は
こちら