「ビームスF」40年間の歴史的アーカイブを特別公開!【Part2/靴・シャツ・ニットetc.編】

NULL
Facebook
Twitter
友だち追加
★★★★★
★★★★★

前回に引き続き、「ビームスF」40年の歴史を作ってきた希少なアーカイブをご紹介。今、様々なアイテムが’80年代後半〜’90年代前半からのリバイバルを遂げているが、今回のアーカイブコレクションを通してそのルーツを訪ねることができる。温故知新のファッションを実践するうえで、このうえなく貴重な資料になるはずだ。

★★★★★
CHURCH’S(チャーチ)の「フェアフィールド」〈左〉、「ライダー」〈右〉

ビームスFの創成期から展開し続け、ロングセラーブランドNo.1を誇るのがチャーチ。「フェアフィールド」(左)、「ライダー」(右)ともに今も定番のモデルだが、こちらのフェアフィールドは旧ラスト「73」が採用されている(現在はよりボリュームのあるラウンドトウ「81」ラストに変更)。ラストは変われど同じモデルを何十年も展開し続け、常に定番として愛されるチャーチの偉大さがわかるアーカイブだ。

★★★★★
POULSEN SKONE(ポールセン スコーン)の靴

’80年代後半のアーカイブ。ビスポーク主体の靴ブランドで、のちに英国の洋品店「ニュー&リングウッド」の傘下に入っている。右は「エプロンフロントローファー」と呼ばれるデザインで、当時はリーバイス501と合わせて履くのがお決まりだったそうだ。ちなみにこちらと同デザインを復刻したクロケット&ジョーンズの「ギャビン」が現在発売中。

★★★★★
DA FRIEND(DA フレンド)のダレスバッグ〈左〉
GLENROYAL(グレンロイヤル)のクラッチ〈右〉

’80年代後半においては、今よりずっと多くの”装いのセオリー”があったという。”英国調スーツには英国調バッグを合わせる”というのがそのひとつで、開口部が弓なりにカーブした「ボウトップ」のダレスバッグも当時の定番だった。右はクラッチバッグの草分け的存在となったもので、こちらも’80年代の作。重厚なブライドルレザーや金具の意匠に、英国の趣が色濃く薫っている。サイズ感も現在の主流とは少し異なり、若干横長のシェイプ。

今なお魅力的な名靴&名鞄のアーカイブ

<strong>GEORGE CLEVERLEY(ジョージ クレバリー)のスリッポン</strong><br />ビスポークを主体とするジョージ クレバリーは、既製靴でもビスポークの意匠を盛り込んだモデルを発表し話題に。左の窓なしローファーは今でも本国のベストセラー。右はビームスF別注で誕生。

GEORGE CLEVERLEY(ジョージ クレバリー)のスリッポン
ビスポークを主体とするジョージ クレバリーは、既製靴でもビスポークの意匠を盛り込んだモデルを発表し話題に。左の窓なしローファーは今でも本国のベストセラー。右はビームスF別注で誕生。

<strong>BEAMS F(ビームスF)のスペリーソールローファー</strong><br />1990年代のアーカイブ。当時はソールに波型の刻みが入った「スペリーソール」を装着したものが人気で、あのビッグメゾンと同じイタリアのファクトリーで製作したビームスFオリジナルも展開していた。

BEAMS F(ビームスF)のスペリーソールローファー
1990年代のアーカイブ。当時はソールに波型の刻みが入った「スペリーソール」を装着したものが人気で、あのビッグメゾンと同じイタリアのファクトリーで製作したビームスFオリジナルも展開していた。

<strong>CELLERINI(チェレリーニ)のブリーフケース</strong><br />2000年代前半に買い付けていたフィレンツェの名門ブランド。革の品質だけでなく金具の造形にも凝っていて、イタリアらしい色気が魅力。当時は明るめの茶靴がトレンドだったため、鞄もこのような色みが主流だった。

CELLERINI(チェレリーニ)のブリーフケース
2000年代前半に買い付けていたフィレンツェの名門ブランド。革の品質だけでなく金具の造形にも凝っていて、イタリアらしい色気が魅力。当時は明るめの茶靴がトレンドだったため、鞄もこのような色みが主流だった。

<strong>BOWRING AROUNDEL(ボウリング アランデル)のチェックシャツ</strong><br />こちらも英国ビスポークシャツメーカーの既製品を手掛けていたファクトリーのひとつ。ブリティッシュトラッドな趣の色濃いタッターソールチェックは今、改めて気分な柄だ。

BOWRING AROUNDEL(ボウリング アランデル)のチェックシャツ
こちらも英国ビスポークシャツメーカーの既製品を手掛けていたファクトリーのひとつ。ブリティッシュトラッドな趣の色濃いタッターソールチェックは今、改めて気分な柄だ。

<strong>PETER & MAGEE(ピーター&マギー)、HAINES & BONNER(ヘインズ&ボナー)のストライプシャツ</strong><br />こちらも懐かしの英国シャツファクトリー製だが。今のスーツにも合いそうな色柄使いが新鮮。

PETER & MAGEE(ピーター&マギー)、HAINES & BONNER(ヘインズ&ボナー)のストライプシャツ
こちらも懐かしの英国シャツファクトリー製だが。今のスーツにも合いそうな色柄使いが新鮮。

<strong>TROY SHIRT MAKERS GUILD(トロイ シャツ メーカーズ ギルド)のチェックシャツ</strong><br />こちらはアメリカのシャツファクトリー。アメトラの名門ブランドにもシャツを供給していた実力派だ。

TROY SHIRT MAKERS GUILD(トロイ シャツ メーカーズ ギルド)のチェックシャツ
こちらはアメリカのシャツファクトリー。アメトラの名門ブランドにもシャツを供給していた実力派だ。

<strong>LAGONDA(ラゴンダ)のチェックシャツ</strong><br />‘90年代にBEAMSエクスクルーシブで展開していた、パリのショップ「ラゴンダ」のオリジナルシャツ。センターボックスプリーツが備わり、フランス製でありながらアメリカ的な表情も備えている。

LAGONDA(ラゴンダ)のチェックシャツ
‘90年代にBEAMSエクスクルーシブで展開していた、パリのショップ「ラゴンダ」のオリジナルシャツ。センターボックスプリーツが備わり、フランス製でありながらアメリカ的な表情も備えている。

<strong>LAGONDA(ラゴンダ)のチェックシャツ</strong><br />こちらもラゴンダのもの。赤、青、白のトリコロールチェックがフランスらしい。

LAGONDA(ラゴンダ)のチェックシャツ
こちらもラゴンダのもの。赤、青、白のトリコロールチェックがフランスらしい。

<strong>GLENMAC(グレンマック)のイエローニット</strong><br />スコットランドのブランドだが、‘80年代のフレンチトラッドブーム期に名を馳せたグレンマック。ビームスFでは、ガッシリと目の詰まったシェトランドニットなどを断続的にバイイングしていた。

GLENMAC(グレンマック)のイエローニット
スコットランドのブランドだが、‘80年代のフレンチトラッドブーム期に名を馳せたグレンマック。ビームスFでは、ガッシリと目の詰まったシェトランドニットなどを断続的にバイイングしていた。

<strong>GLENMAC(グレンマック)のチルデンセーター</strong><br />こんなチルデンセーターも’80年代にトレンドとなっていた。そろそろリバイバルヒットしそうなアイテムだ。

GLENMAC(グレンマック)のチルデンセーター
こんなチルデンセーターも’80年代にトレンドとなっていた。そろそろリバイバルヒットしそうなアイテムだ。

<strong>BALLANTYNE(バランタイン)のVネックニット</strong><br />英国発祥のブランドでメイド・イン・スコットランドのニットだが、こちらは2000年代にイタリアの会社が買収した後に作られたもの。当時はバランタイン以外にも様々な英国ブランドがイタリア資本になった時代だった。

BALLANTYNE(バランタイン)のVネックニット
英国発祥のブランドでメイド・イン・スコットランドのニットだが、こちらは2000年代にイタリアの会社が買収した後に作られたもの。当時はバランタイン以外にも様々な英国ブランドがイタリア資本になった時代だった。

ビームスFの顧客や取引先、メディア関係者を招き、原宿のビームスF店内で行われたパーティ。代表取締役社長・設楽 洋さんも登場し、同店の歴史を振り返りつつ謝辞を述べた。

ビームスFの顧客や取引先、メディア関係者を招き、原宿のビームスF店内で行われたパーティ。代表取締役社長・設楽 洋さんも登場し、同店の歴史を振り返りつつ謝辞を述べた。

ビームスF発展の立役者であるクリエイティブディレクター・中村達也さんと、ビームスFディレクター・西口修平さん、ブリッラ ペル イル グスト バイヤー・高田朋佳さん、プレス・小林順平さんによるトークショーも開催。

ビームスF発展の立役者であるクリエイティブディレクター・中村達也さんと、ビームスFディレクター・西口修平さん、ブリッラ ペル イル グスト バイヤー・高田朋佳さん、プレス・小林順平さんによるトークショーも開催。

自身の秘蔵写真を披露しながらトークする中村さん。

自身の秘蔵写真を披露しながらトークする中村さん。

ビームスFの店頭に立っていた1986年ごろの中村さん。白シャツにアスコットタイという合わせは当時お決まりのスタイルのひとつだったそう。

ビームスFの店頭に立っていた1986年ごろの中村さん。白シャツにアスコットタイという合わせは当時お決まりのスタイルのひとつだったそう。

歴代のビームスFショップマネージャーたちも大集合! 同店の歴史を支えた錚々たるメンバーだ。

歴代のビームスFショップマネージャーたちも大集合! 同店の歴史を支えた錚々たるメンバーだ。

2024

VOL.341

Spring

  1. 1
2
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop